結婚式ゲスト

結婚式ストッキングの選び方。黒や色・柄つき、タイツはだめ?

<PR>

「結婚式に、黒のストッキングやタイツでお呼ばれしていいの?」
「参列するときの、ストッキングのマナーを知っておきたい」

結婚式にお呼ばれするとき、そんなことが気になるのではないでしょうか。
特に両家の親族が集まったり、会社の上司が参加する式では、マナーを守った服装で決めたいですよね。

この記事では、結婚式ゲストにふさわしいストッキングをご紹介。色付き・柄付きのストッキング、タイツなどのOK・NGを具体的に判定していきます。

これさえ覚えておけば、どんな式にお呼ばれしても怖くない。
そんなストッキングの基本をおさえて、デキる結婚式ゲストになりましょう!

結婚式ゲストのストッキングはベージュ一択

結婚式にゲストで出席する場合、ストッキングはベージュ一択です。

ドレスに合った色を選びたい! と思われるかもしれませんが、ここはドレスコードで厳格に決まっています。

なぜベージュなのか、たとえば薄い黒でもだめなのか、解説していきます。

まずは、結婚式のドレスコードについて、少しおさらいです。

結婚式の服装のマナー

結婚式のコーデを考えるなら、どのアイテムを身につける場合でも、このマナーをおさえておいてください。

    結婚式で注意すべき服装マナー

  • 白・白っぽい色のアイテムはNG
  • 花嫁さんより派手な格好をしない
  • 毛皮・革のアイテムはNG
  • バイカラーのアイテムはNG
  • 肌は露出させすぎない

服装やマナーについて、もっと詳しくおさらいしておきたい方は、こちらの記事をご覧ください。
結婚式ゲストの服装・マナーまとめはこちら

服装マナーがイメージできたところで、ストッキングの解説をしていきます。

結婚式のストッキングは、ベージュのみOK

結婚式のストッキングは、原則としてベージュ以外はすべてNGです。

より正確には、「肌色に近い色」と覚えておきましょう。

フォーマルな装いでは、一見素足に見えるような色合いが基本です。

カラーや柄が主張する、いかにも「着けています」という感じのストッキングは好まれません。

黒いストッキングはNG

黒いストッキングはお葬式のときのアイテムなので、おめでたい結婚式では着けないのがマナーです。

黒いストッキングは足を細く見せてくれますが、おめでたい席ではNGであると覚えておいてください。

特にミセスの方で、黒い礼服にコサージュなどをつけて出席する場合、黒いストッキングを合わせると完全にお葬式スタイルになってしまいます。

色の薄いものや、柄・ラメ入りであればOK、という意見もあるのですが、一般的ではありません。

不快、非常識と感じる方も多いですから、黒いストッキングは避けたほうが無難です。

結婚式では、お祝いの席ゆえに避けたほうがよい言葉もあります。

こちらの記事でまとめてご紹介していますので、参考にしてみてください。

結婚式の忌み言葉・禁句チェックはこちら

白いストッキングはNG

白やオフホワイトは新郎・新婦が着ける色なので、ゲストが着けるのはNGです。

ドレスやスーツについてはよく知られていますが、実はこのルールは、ストッキングにも適応されるのです。

最近は、花嫁さんのストッキングも白からベージュに変わってきているようですが、それでもやはり、白は花嫁さんの特権なのです。

花嫁と結婚式ゲストの足元

余談ですが、男性ゲストの場合も、白は新郎の着ける色ということで、白い靴下はNGになります。

その他のNG色

最初に述べたように、ベージュ以外のカラーストッキングはすべてNGです。
赤や黄のような派手な色、グレーやネイビーなどの濃い色もNGです。

ベージュをベースにしたボーダーカラーもNGです。

結婚式の装いは、華やかさを求められる一方で、清楚でさりげない上品さも大切な要素なのです。

Cariruでレンタルしたドレス

色の選び方

「ベージュ」と一口にいっても、いろいろなタイプのベージュがあります。

足の肌色がよくわからない場合は、腕の内側の肌を基準にすると、足の肌に近い色を選ぶことができます。
ファンデーションの色を参考にしてもよいでしょう。

ベージュのストッキング

ストッキングは、地の肌色より1トーン暗い色にすると、白浮きせずにナチュラルに見えます。

結婚式にはいていくストッキングの注意点【色以外】

次は、色以外のOKとNGについてご紹介します。

ラメ入りや模様入りなど、ストッキングの選択肢が増えた分、迷うシーンも増えましたね。

ラメの入ったストッキングはOK?NG?

ラメ入りストッキングはOKです。
足元が華やかな印象になるので、結婚式のドレスにはおすすめのアイテム。

ただし、キラキラが目立ち過ぎるものは合いません。
ラメがややひかえめなタイプを選びましょう。

 

ワンポイントの入ったストッキングはOK? NG?

ワンポイントの入ったストッキングもOKです。

リボンや花柄、アンクレット風など、いろいろなワンポイントがあります。

ドレスのデザイン、雰囲気に合わせて選んでみましょう。

柄の入ったストッキングはOK? NG?

柄の入ったストッキングはNGです。

ドット柄、花柄など、目立つ柄が入ったストッキングは、派手すぎてフォーマルには合いません。

全体に柄が入ったものだけでなく、サイドに一列に入っているタイプも避けてください。

模様はあくまでもワンポイントにとどめましょう。

結婚式におすすめの華やかストッキング

おめでたい結婚式には、ドレスコードを守りつつ、できるだけ華やかなストッキングがおすすめです。

まず、ラメ入りストッキングは強くおすすめしたいアイテムです。
ただし、キラキラしすぎるものは避けて、肌の艶感がアップするくらいのものを選んでください。

足元をさりげなく飾る、ワンポイントのストッキングもおすすめのアイテムです。

アンクレット風にラインストーンやビーズをあしらったものを選べば、華やかさもアップします!

シーンごとのおすすめストッキング

チャペルなど、厳かな会場での結婚式と、カフェやレストランでのカジュアルウエディングでは、ドレスコードも変わります。

    場面別のおすすめストッキング
  • 教会での結婚式
    ⇒ 飾りのないベージュのストッキングで、もっともフォーマルに。
  • カフェ・レストランでの結婚式
    ⇒ ラインストーンのワンポイントなど、上品で華やかなストッキングがおすすめ。
  • 二次会
    ⇒ 友人のみのくだけた会ならカジュアルでもOK。少し柄のあるものや、薄ければ黒いストッキングも可。ただし、タトゥーストッキングなど派手なものはNG。

オープンな会場での、わいわいしたパーティーなら、ドレスコードは厳しくありません。

カジュアルな結婚パーティー

親族がそろう結婚式場では、通常よりおさえた装いにしておくと確実です。

受付係を頼まれた場合にも、きちんと感に気をつけるとよいでしょう。
詳しくは、こちらの記事もご参照ください。

結婚式受付の服装マナーまとめはこちら

次に、季節ごとのマナーの注意点をご紹介していきます。

夏・冬の結婚式にもストッキングがマスト

夏・冬の結婚式でも、ストッキングはマストアイテムです。

なぜストッキングがマストなのか、また、暑い場合、寒い場合の対処法を解説します。

夏の結婚式。素足はNG!

フォーマルドレスを着たときは、素足はNG。

素足ではカジュアルダウンしてしまうので、どんなに暑くてもストッキングを着ける必要があります。

履いたときにひんやりする冷感素材のストッキングや、蒸れにくい素材で作ったストッキングなども発売されています。

これらを駆使して、頑張りましょう!

冬の結婚式。ストッキングは重ね履きしてOK!

冬の結婚式は、ストッキング1枚では寒いですよね。

そんな場合は、ストッキングの重ね履きがおすすめです。
重ね履きしてもカジュアルダウンにはならないので、安心してください。

ストッキングの重ね履き

ただし、重ねるとモコモコしがちですから、薄いものを重ねましょう。

ラメ入りを選ぶと、重ね履きしていてもすっきりした印象になります。

ほかには、こんな対策も有効です!

    寒いときの裏技!

  • 裾丈の短いスパッツをドレスの下に履く!
  • カイロを貼る
  • タイツで行って会場で履きかえる

カイロを貼るときは、太い血管が通っているお腹まわりに貼るのがおすすめです。

さらに…

MAMI
MAMI
ぶっちゃけ、見えなければ何を履いてもいいんです!

そう、実は足が見えなければ、中に何を履いてもかまいません。

どうしても寒い方は、厚手のストッキングを履いた上からパンツドレスやロングドレスを着て隠してしまう、というのもアリです!

MAMI
MAMI
そういえば、タイツはだめなの?

はい。重ね履きするくらいなら、厚手のタイツを履いたらいいのでは? と思った方もあるでしょう。

でも、タイツはNGなのです。
次のトピックをご覧ください。

結婚式にタイツはNG!

残念ながら、どんなに寒くても結婚式にタイツの着用はNGです!

ベージュであっても、タイツは結婚式には履いていけません。

 

タイツはフォーマルではないためNG

タイツはフォーマルではなく、あくまで「防寒着」です。
一見、ストッキングと似ていても、防寒着はカジュアルウェアなので、ドレスには合わせられません。

たとえばダウンジャケット、ニットのカーディガンや帽子、ブーツは、ドレスと合わせると不自然ですよね。

防寒のための服装は、基本的にすべてカジュアルと覚えておきましょう。

足に傷やあざがあるときはどう隠す?

足に目立つ傷あとやあざがあるので、ベージュのストッキングでは不安……。
そんな場合の対策を、いくつか紹介しましょう。

    傷・あざをかくす方法

  • ストッキングを重ね履き!
  • ファンデーションテープを使う!

まず、ストッキングを重ね履きする方法があります。

寒いときと同じで、薄手でラメ入りのものを重ねるとよいでしょう。

重ね履きで不安、という方は、ファンデーションテープがおすすめです。

MAMI
MAMI
ファンデーションテープ?

ファンデーションテープは、肌の色に合わせて選べるフィルム上のテープです。

薄い傷あと用、濃い傷あと用など、いくつか厚さにタイプがあります。

テープを貼ってストッキングを履くと、ほとんど目立たなくなりますよ。

タイツとストッキングの違い

タイツとストッキングが、まぎらわしい! という方もいるのではないでしょうか。

どこで見分けるか、かんたんにご説明します。

厚さの違い

ストッキングとタイツのわかりやすい違いは、「厚さ」です。

パッケージに記された「デニール」、「デシテックス」が、厚さの基準です。
この数値が大きくなるほど、生地が厚くなります。

タイツとストッキングの分かれ目
「30デニール」または「33デシテックス」

これ以下の厚さがストッキング、これ以上が「タイツ」です。

買うときに、チェックしてみてください。

99年より、厚さの単位が「デニール」から「デシテックス」に変わりました。

現在はまだ併用されていますので、両方の単位を覚えておくとよいでしょう。

用途の違い

タイツは「防寒」用、ストッキングは「おしゃれ」用です。

ドレスアップしたときに、足をきれいに見せるため、着用するのがストッキングです。

おしゃれのため、昔のストッキングは、つやのあるシルクがメインでした。

スパッツやレギンスをつけてもいい?

スパッツやレギンスはNGです。

スパッツやレギンスを使った、カジュアルな結婚式コーデを見たことがあるかもしれませんが、実際にはドレスに合わせるためのものではありません。

トレンカなど、似ているものも同じです!

結婚式ゲストのストッキングQ&A

結婚式のストッキングについて、これはどうなの? というクエスチョンをまとめました。

子どもゲストもストッキングの方がいい?

子どもの場合は年令によって変わります。

あまり小さいうちは、そもそもタイツしか販売されていないので、この場合は子ども用タイツでOK。
カラーも白でOKとなっています。

ドレスアップした小さい子の足元

キッズ用のストッキングを履ける年令になったら、ベージュ系のストッキングがよいでしょう。
夏の結婚式の場合は、大人と違ってストッキングではなく、白いソックスでもOKです。

妊婦ゲストのストッキングは?

妊婦さんの場合は、ストッキングはお腹をしめつけるので履くのがつらい、という方もあると思います。

そんな方におすすめなのが、妊婦さん用のマタニティストッキングです。

マタニティストッキングのいちばんのポイントは、マチを広くしてお腹をしめつけないデザインになっていること。

血流が妨げられるのは、妊婦さん自身にとっても、おなかの赤ちゃんにとっても、よくありませんから、これは大きなメリットです。

また、お腹が目立つようになってきた妊婦さんには、お腹を下から支えたり、腰回りをガードして腰痛防止効果を持ったものなどもあります。

これなら結婚式の間じゅう、快適に過ごせますね。

妊婦さんにとっては、結婚式に参加するためのドレス選びも、悩ましいものかもしれません。

レンタルサービスCariru(カリル)では、マタニティドレスもラインナップに入っています。

授乳口もついているので、離乳していないお子さんと一緒に参加するにも便利です。

カリルのマタニティドレス

cariru(カリル)のマタニティドレス
画像引用元:ドレスレンタル cariru(カリル)

ドレスレンタルCariru(カリル)紹介ページはこちら

もちろん、一般的なドレスや、バッグ・靴とのセットレンタルも豊富です。

とても便利なので、ドレスに悩んだときは、ぜひ活用してください。

バックシームストッキングは?

ヒップ下からかかとまでラインが1本通っているタイプのストッキングです。

バックラインストッキングとも呼ばれます。

ラインは模様ではなく、もともと生地を縫い合わせた縫い目がライン状に残ったものです。

念のため、避けたほうがよいでしょう。

 

予備のストッキングは必要?

予備のストッキングはおすすめです。

フォーマルなストッキングは薄手のため、破れたり、伝線してしまいやすいのがデメリット。
いざというときに備えて、予備を持っておくと安心です。

ストッキングの伝線

また、会場に着いたら意外と寒かった、という場合にも、防寒対策に役立ちます。

ストッキングに穴が開いたら?

気をつけていても、いつの間にかストッキングに破れ目ができてしまうことはあります。

ストッキングの穴や伝線部分には、透明のマニキュアやヘアスプレーをつけると、応急措置になります。

生地を固めることで、繊維のほつれが進んでしまうのを止めるわけです。

マニキュアなどは小さいですから、バッグに入れておくと、いざというときに役に立ちます。

ただ、この方法は肌の弱い方は肌荒れしてしまうこともあります。
気をつけてください。

こちらの記事では、ほかにも、結婚式ゲストが持っていくと便利な持ち物リストをご紹介しています。

もしもの備えに、ぜひ、読んでみてください。
結婚式ゲストの持ち物リストはこちら

まとめ

結婚式にふさわしいストッキングの選び方を紹介してきました。

大切なポイントは、フォーマルドレスには、「一見、素足に見えるようなさりげないストッキングを履く」、ということです。

ベージュなど「肌色に近い色」を選ぶことや、ラメや模様はひかえめにするといった条件も、全部、「さりげなさ」を演出するためのものなのです。

足元まできちんと気配りされた服装は、とてもきれいです。

素敵な装いで、新郎新婦をお祝いしてあげましょう。

ライター紹介

PETAL編集部

PETAL編集部

働く女性や、子育てで時間がないママの強い味方「ファッションレンタル」。結婚式やパーティーの気分を盛り上げる「ドレスレンタル」。PETAL(ペタル)編集部では、さまざまな洋服レンタルの紹介と、洋服の悩みを解決するTIPSをお届けします!

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です