結婚式ゲスト

結婚式のゲストカードの書き方。そのまま使えるメッセージ・例文集!

「ゲストカードにはどんなメッセージを書くべき?」
「イラストを描いてもマナー違反にならない?」
「そもそもゲストカードって何!?」

「ゲストカード」とは、芳名帳のかわりに使われる、おしゃれなカードのことです。
名前や住所、メッセージを書く欄が用意されています。

新郎新婦に失礼のないよう、また喜んでもらえるように、メッセージには気を遣いますよね。
何を書くべきか、悩まれる方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ゲストカードに書くメッセージの例文や、簡単にメッセージ欄を埋められる、イラストのコツをまとめました!

ゲストカードを書くときにおさえておくべき、基本的なマナーもご紹介します。

大事な結婚式の思い出にもなるゲストカード。
新郎新婦の胸に、あなたの素敵な印象を刻みましょう!

結婚式のゲストカードに書きたいメッセージ集

目上の方に失礼にならないメッセージは? 親しい友だちにはタメ口で書いてもいいの?

お祝いのメッセージって、いざ書くとなると難しいですよね。
お祝いメッセージは、ゲストとの関係によって、気をつけるポイントが変わってきます。

下記の5つのパターンに分けて、ポイントと文例を紹介します。

  • 上司や先輩に書くメッセージ
  • 部下や後輩に書くメッセージ
  • 同僚に書くメッセージ
  • 兄弟姉妹や親戚に書くメッセージ
  • 英語で添えるひとことメッセージ
MAMI
MAMI
それでは、いってみましょう!

上司や先輩に書くメッセージ

上司や先輩に書く場合、目上の方へのメッセージですから、正しく敬語を使いましょう。
固すぎるくらいの文章がちょうどよいです。

親しくしている間柄でも、フォーマルな文面で。

上司・先輩へのメッセージ
  • ご結婚おめでとうございます お二人の末永いご多幸をお祈り申し上げます
  • ご結婚おめでとうございます お二人の人生最良の門出を 心からお喜び申し上げます
  • 華燭の御盛典を祝し ご多幸とご健勝をお祈り申し上げます

最後の文例は、かなり固いメッセージ文です。
年令や立場が大きく違う方へのメッセージにおすすめです。

部下や後輩に書くメッセージ

部下や後輩へのメッセージは、ややフランクな文章でもOKです。
ただし、仕事のつき合いですから、フォーマルからあまり外れないようにしましょう。

部下・後輩へのメッセージ
  • 結婚おめでとう!今後のますますの活躍を期待しています
  • 心よりお祝い申し上げます 結婚は思いやりです お二人で温かい家庭を築いてください
  • ご結婚おめでとうございます いつまでも変わらない幸せを心から願っています!

このほか、「成長に期待する」、「結婚へのアドバイス」などを入れるのもポイントです。

同僚に書くメッセージ

日頃から、公私に渡ってつきあいのある同僚へは、砕けた文章でもOK。
でもフォーマル感はなくさないように。

同僚へのメッセージ
  • 結婚おめでとうございます 2人で笑顔であふれるご家庭を築いてくださいね!
  • ご結婚おめでとうございます 末永くお幸せにね!
  • ご結婚おめでとう 落ち着いたら新居に遊びに行かせてね

くだけすぎて、冗談や悪ふざけと思われそうな書き方はやめましょう。

親しい友人に書くメッセージ

友人へのメッセージは、こうするべき、という形式はありません。
カジュアルな文章で素直な気持ちを書けばOKです。

友人へのメッセージ
  • 結婚おめでとう 幸せいっぱいの○○ちゃんの笑顔、私もうれしいよ
  • 祝結婚! 可愛い奥さんになってね これからもよろしく!

共通の思い出話を入れてもいいですね!

ブーケ

兄弟姉妹や親戚に書くメッセージ

兄弟・姉妹・親戚の場合も、気兼ねなく素直なメッセージを書いて良いでしょう。
特に、仲の良い兄弟姉妹であれば、冗談やおふざけまじりのメッセージでもOK。

兄弟姉妹・親戚へのメッセージ
  • 幸せになってね ○○さん 今後もよろしくお願いします
  • 結婚おめでとう 人生最良の日だね 末永い幸せを
  • 結婚おめでとう いつも仲良しだった○○ちゃんと○○さん いつまでも仲良くね

これから家族になるお相手の方にも一言、メッセージを添えるといいですね。

英語で添えるひとことメッセージ

英語のメッセージは、シンプルで短いものが良いでしょう。
メインのメッセージは日本語で書き、その前や後に、英語のフレーズを一文、書き添えます。

英語のメッセージ
  • Happy Ever After(いつまでもお幸せに)
  • Live,Love,Lough,and be Happy!(生きて、愛して、笑って、幸せになって!)
  • My heartest congratulations to you both(お2人に心からお祝いを申し上げます)
花嫁と花婿

裏面のメッセージ欄の記入例

ゲストカードのメッセージ欄は、氏名や住所の下に一言書き添える形式になっているタイプと、裏面が全部白紙になっており、自由に書き込めるようになっているタイプがあります。

裏面全体がメッセージ欄になっていると、何を書くか迷ってしまうかもしれませんが、必ずしも長いメッセージ文を書く必要はありません。

MAMI
MAMI
たくさん書かなくてもいいんですね!

前トピックで紹介したような、1~2行の短いお祝いメッセージでかまいません。
紙面が殺風景であれば、イラストを入れたり、シールで飾ったりしてもOKです(イラストやデコレーションについては、あとのトピックで紹介します)。

また、もっとシンプルに、「Happy Wedding」、「Congratulations」など、一言メッセージを大きく書いてもOKです。

結婚式のゲストカードの書き方ワンポイント

メッセージ文が決まったところで、もう一歩、書き方マナーのワンポイントを確認しておきましょう。
適した筆記用具や、間違いを修正するときの方法などなど。
これをおさえてしまえば、ゲストカードは8割方、できたも同然です!

気をつけるべきペンの種類・色

冠婚葬祭のようにフォーマルなシーンでは、筆または筆ペンが、もっとも正式な筆記用具です。

筆以外では、黒や藍の万年筆やボールペン。
親しい友人宛てのゲストカードであれば、カラーペンを使ってカラフルに書くのもよいでしょう。

    使ってOK!

        

  • 筆ペン
  • 万年筆(黒・藍色)
  • ボールペン(黒・藍色)

一方、使ってはいけないのは、薄墨や鉛筆です。

    使ってはNG!
  • 薄墨
  • 鉛筆

薄墨は、香典の表書きなど、お葬式のときに使うものなので、おめでたい席ではNGです。

鉛筆や色鉛筆は、消しゴムで消えたり、薄くなったりするので、縁起が良くないためNGです。
ほかの方のゲストカードを汚してしまう危険もありますね。

万年筆

修正液はNG。間違えたときの訂正方法

描き間違えたときは定規で二重線を引いて消し、書き直します。斜線はNGですので、気を付けましょう。

砂消しゴムやカッターで削ってもOKですが、紙の種類によっては、その部分だけインクがにじんでしまうこともありますので、安全なのは二重線での修正です。

ちなみに、修正液や修正テープを使うのはNG。
これらはもともと、印刷用原稿の修正に使うものなので、フォーマルな書類に使うのは失礼にあたります。

RAN
RAN
削って消したあとがつくのも、好ましくないわよね。

「御」や「様」は消すのがマナー

ゲストカードには、「御(お)名前」、「御(ご)住所」、「御社」、「(ゲストの名前)様」といった記載があると思います。

このままだと、自分に対して敬語、敬称を使っていることになるため、「御(お、ご)」や「様」は消しておくのがマナーです。

修正は二重線で行うのが礼儀ですが、友人の結婚式の場合は、イラストや柄物のマスキングテープなどで隠す方も多いようです。

MAMI
MAMI
デザインとしてもかわいいですよね!

ご芳名の書き方・消し方

「ご芳名」は「名前」の敬語です。「御名前」よりもあらたまった言い方になります。

「御」、「様」と同じように、自分の氏名に敬語はおかしいので、これも消しましょう。
その場合は、「ご芳名」の「ご芳」を二重線で消し、「名」だけを残すようにして、修正します。

メールアドレスは空欄でもOK

最近のゲストカードは、出席者の氏名や住所と一緒に、メールアドレスを記入するようにデザインされているのが一般的ですが、アドレス欄は空欄でもかまいません。

ゲストカードに連絡先を記入するのは、あとでお礼状を出したり、同姓同名のゲストが出席していた場合に、区別がつくようにするためです。

アドレスを持っていない、新郎新婦とそれほど親しい間柄ではない、といった場合は、あえて書く必要はありません。

ハートのカード

次の章では、メッセージを書くときに気をつけたい言葉づかいをご紹介していきます!

check!


【結婚式に着ていくドレス、決まりましたか?】

新しいドレスを買おうか、迷う…
同じドレスを何度も着たくない…

結婚式のドレスに悩んだら、レンタルサービスがおすすめです!

ドレスレンタル着用イメージ

PETALでは、おすすめのドレスレンタルサービスを紹介しています。

結婚式にぴったり! おすすめのドレスレンタルはこちら

あなたにぴったり似合うドレスが、きっと見つかるはずです!

結婚式のゲストカードに使ってはいけない言葉

ゲストカードのメッセージを書く際の言葉づかいを確認しましょう。

忌み言葉や、カジュアル文はどのくらいまで許されるのか、など、気になるポイントをまとめました。

忌み言葉・重ね言葉はNG

以下のような言葉は、おめでたいメッセージには厳禁です。

  • 離婚や別居を連想させる言葉
  • 再婚を連想させる言葉
  • 死など不幸を連想させる言葉
  • 重ね言葉

それぞれの例を、簡単に紹介しておきましょう。

離婚・別居 別れる、切れる、離れる、終わるなど
再婚 再び、繰り返す、戻るなど
不幸 終わる、去る、枯れる、涙など
重ね言葉 いろいろ、わざわざ、度々、しばしばなど

たとえば「スタートを切る」なら「スタートに立つ」とするなど、言い換えることで、もともとの言葉の意味はそのままに、忌み言葉を回避することができます。

こうした言い換え例や禁句の話題、忌み言葉を使ってしまったときの対処など、結婚式での忌み言葉について、こちらの記事で詳しくご紹介しています。

結婚式の忌み言葉・言い換え一覧はこちら

メッセージを書くときの、参考にしてみてください!

RAN
RAN
スピーチの禁句チェックも、これでばっちりよ。

句読点はNG

メッセージ文には、句読点を使わないようにしましょう。
というのは、句読点は、文章を切ったり、終わらせたりする記号なので、おめでたい席では縁起が悪い、とされるためです。

文章を区切りたい場合は、行を変えて書いてください。

ご結婚おめでとうございます
いつまでも変わらない幸せを
心から願っています!

上のトピックで紹介したメッセージの例文も、句読点を使っていません。気づいていただけたでしょうか?

MAMI
MAMI
本当だ! 気づかなかった…

句読点はつい使ってしまいがちなので、気をつけたいですね。

タメ口は節度を保って使用

親しい友人や同僚、兄弟姉妹へのメッセージは、タメ口をまぜてもOKです。
文章が、親しくやわらかい感じになりますし、気持ちが素直に伝わりやすいのもいいですね。
ただし、カジュアルになりすぎて粗暴になったり、下品な冗談などは入れてはいけません。

職場の上司、先輩、後輩など、上下関係のある方には、タメ口はNGです。
目上の方に対しては当然、失礼になります。また、目下の人の場合は、周りで見たときにカジュアル感よりも粗暴な印象を受けてしまうことも。

普段、友人のように親しくしている間柄でも、フォーマルなメッセージですから、控えたほうが無難です。
最後に、「新居に遊びに行くね!」など一言だけ添えるならばいいかもしれません。

デコレーションしたカード

結婚式のゲストカードにイラストを描いてもいい?

イラスト入りのゲストカードは、新郎新婦に非常に喜ばれます。

きれいで、華やかなカードは結婚式にぴったりですし、親しい人が手間暇をかけて描いてくれたものですから、うれしさも倍増です。

このトピックでは、イラスト入りゲストカードを制作するときの注意点、人気モチーフを簡単に描くポイントなどを紹介します。

ゲストカードにイラストを描くときの注意点

まず、イラストが入るとどうしてもカジュアル感が出ますから、目上の方の結婚式の場合は、イラストつきメッセージは避けたほうが無難です。

画材は、こすれたり色移りしないものを使いましょう。
カラーペンや絵の具などがおすすめ。逆に、鉛筆、色鉛筆、パステル、クレヨンは、色移りする危険があるので向きません。

描き終えたあとに定着液をスプレーすると色移りを防止することができます。
ほかの方のカードを汚したり、せっかく書いたイラストがこすれてしまうと悲しいですから、鉛筆やパステルを使いたい場合は定着液を使いましょう。

最近は、ゲストカードのほかに、招待状の返信はがきを、イラストで飾って送る方も多いです。これはOK。マナー違反ではありません。
ただ、デザインなどをこだわって選んでいる場合、イラストなどはあまり描き込まれたくない、と考える新郎新婦の方もいます。
心配な場合は、事前にイラストを描き込んで良いか、確認しましょう。

結婚のメッセージカード

ディズニーイラストは簡単に描ける? 人気のモチーフ

イラストの人気モチーフといえば、やはりディズニーキャラクターがいちばん。
特に、物語の最後に好きな人と結ばれて幸せをつかむプリンセスたちは、ゲストカードに人気のモチーフです。

シンデレラや白雪姫。
ティンカーベルや「アナと雪の女王」のオラフなど、幸せを運んでくれそうなマスコットキャラクターも人気です。

でも、あの独特のタッチや表情を描くのは難しいですよね。
そんなときは、シルエットイラストにすると、比較的簡単に、そしてきれいに描くことができます。

ポイントは、造形に特徴のあるキャラクターを選ぶこと。
たとえば大きくて丸い耳、長いしっぽがチャームポイントのミッキーマウスは、初心者でもトライしやすいのではないでしょうか。

MAMI
MAMI
細かい表情を描かなくてすむから、シルエットって便利ですよね…

ディズニー以外のおすすめモチーフ

スヌーピー、ムーミン、キティちゃんなどは、おすすめのモチーフ。
可愛らしくてやわらかい雰囲気のゲストカードになりますよ。

ファンが多いキャラクターなので、喜ばれるモチーフというのもポイント。さらに、全体に体に絵がシンプルで、それでいて個性的なので、描きやすいというのも良いですね。

英語や文字のみのデコレーションもOK

でもやっぱりイラストは苦手……。という方は、文字を使ったデコレーションはいかがでしょう。

「結婚おめでとう」、「Happy Wedding」などのお祝いの言葉を、飾り文字でカードの真ん中に書くだけで、お祝いムード満点のカードになります。

カラーペンを使ってカラフルに描くと、より華やかな雰囲気に。

結婚祝いの言葉には、以下のようなものがあります。

  • 結婚おめでとう
  • 祝 結婚
  • Happy Wedding
  • Sweets Are Forever
  • Forever Happy
  • 比翼連理(ひよくれんり)
  • 双宿双飛(そうしゅくそうひ)

シールやテープでできる簡単デコレーション

色・柄・デザインが豊富にそろったマスキングテープ。ペタリと貼るだけというお手軽さは、ゲストカードのデコレーションに心強い味方です。

紙とデコレ―ションパーツ

花模様のマスキングテープを貼れば、それだけで花束のイラスト代わりになります。
テープでハートや花のモチーフを作ったり、リボン飾りにするのも素敵ですね。

フレークシールを使えば、もっと自在なデザインができます。
使いたいイラストや写真を切り抜いて、シールシートにコピーすれば、そのままシールになります。
あとは、シールを切り抜いてゲストカードに貼れば、完成です。

結婚式のゲストカードの出し方

心をこめて完成させたゲストカード。
いつ出せばいいの? と、迷う方もいるかもしれません。

下記の2つの場合について、ご説明します!

  • 当日受付で出す場合
  • あらかじめ郵送する場合

その前に、ゲストカードのそもそもの役割について、簡単にご説明します。

ゲストカードの役割

ゲストカードの主な役割は、芳名帳の代わりです。

ゲストカードを当日出すことで、新郎新婦がリストと照らし合わせて、出欠を確認することができます。

メッセージ付きカードといえば、披露宴の席札がよく知られていますが、これは新郎新婦から親しいゲスト(両親、親族、友人など)にメッセージを贈るもの。

ゲストカードは、逆にゲストから新郎新婦へ、お祝いメッセージを贈るためのカードです。

当日受付で出す場合

ゲストカードは招待状の返信とは違い、事前に書いておいて、当日受付で渡すのが一般的です。

先ほどお話したように、芳名帳の代わりとしての役割があるためです。
ゲストカードをサッと渡せば、その場で名前を書く必要がありませんから、受付がスムーズにできますね。

しかし、せっかく書いたゲストカードを家に忘れてしまったら…
当日、受付で書き直すことになってしまいます。

忘れた場合のデメリットに備えて、そもそもゲストカードを郵送せずに、当日受付で書いてもらう、という新郎新婦も増えています。
あまりゲストカードに慣れていない年配のゲストが多い場合にも、当日渡すことが多いようです。

MAMI
MAMI
忘れないようにしよう…

ゲストカードのほかにも、ご祝儀、袱紗など、当日忘れたくない持ち物リストをこちらの記事でご紹介しています。

当日チェック! 結婚式ゲストの持ち物リストはこちら

家を出る前の最終チェックに、ぜひ役立ててください。

招待状と一緒に出す場合

招待状の返信と同じように、あらかじめゲストカードを郵送してしまう場合もあります。

式の前にカードを送ってしまうと、芳名帳の代わりにはなりません。
しかし、式の準備中に、お祝いメッセージを読むことができて嬉しい、という新郎新婦もいます。

忙しい準備も、はりきってできるかもしれませんね。

欠席するゲストが、メッセージを届けることができるのも、大きなメリットです。

RAN
RAN
メッセージだけでも、届けたいものね。

まとめ

結婚式のゲストカードについて、メッセージ文の書き方からデコレーションまで、具体的な作成のノウハウを紹介してきました。

気をつけたいポイントをまとめると、

  • 仕事上のつき合いの方へは、基本的にフォーマルスタイルで書く
  • 友人や親戚へは、カジュアルスタイルでOK

となります。

イラストやデコレーションはカジュアルなので、フォーマルスタイルのカードには、入れない、または控えめにしておきましょう。

これで、あなたのゲストカードは、無事完成です!

ライター紹介

PETAL編集部

PETAL編集部

働く女性や、子育てで時間がないママの強い味方「ファッションレンタル」。結婚式やパーティーの気分を盛り上げる「ドレスレンタル」。PETAL(ペタル)編集部では、さまざまな洋服レンタルの紹介と、洋服の悩みを解決するTIPSをお届けします!

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です