「いま、一番おすすめのファッションレンタルサービスはどれ?」
「ファッションレンタルを比較して、自分にあったサービスを選びたい!」
ファッションレンタルは定額料金でいろいろな洋服を試せるということで、いま大注目のサービス。
気になっている女性も多いのではないでしょうか?

そこで、ファッションレンタルの主要サービス5つすべてを自腹でレンタルしてきたPETAL編集部が、ファッションレンタルを徹底比較!
よいところ、気になるところも率直に伝えていきますので、参考にしていただけたら幸いです。
あなたにあったサービスが見つかることを、心から祈っています!
Contents
おすすめファッションレンタルサービス比較
普段着やオフィスで着られる洋服が、毎月届くファッションレンタルサービス。
主要サービスは5つありますが、大きく次の2つのパターンに分けられます。
- 自分で好きな服を選ぶサービス
- スタイリストが服を選んでくれるサービス
パターン別に、各サービスの特徴を表にまとめました!
月額料金(税込) | レンタル数 | |
---|---|---|
アナザーアドレス | 11,880円 | 3着 |
メチャカリ | 3,278円/6,380円/10,780円 | 1着・3着・5着/借り放題 |
ブリスタ | 11,000円~ | ポイント制 |
月額料金 (税込) |
レンタルできる着数 | |
---|---|---|
エアークローゼット | 7,480円/10,780円 | 3着/借り放題 |
Rcawaii | 7,480円~ | 借り放題 |
エディストクローゼット | 8,360円~ | 4着 |
ここからは、各サービスについて、もっと知りたい!という人のために詳しくご紹介していきます。
それでは、アナザーアドレスから、ご紹介します。
アナザーアドレス(AnotherADdress)
アナザーアドレスは、大丸松坂屋百貨店が運営する、ファッションレンタルサービスです。
大人のおしゃれにぴったりの、上質なハイブランドの服がたくさんあります。

料金プランは、月額11,880円(税込)の、シンプルな一択。
定価で買うと、1着で数万円~数十万円もする服の中から、着たい服を自分で選んで、借りられるんです!
- 月額11,880円(税込)の1プランのみ
- 1ヶ月に3着レンタル
- 追加料金で、さらにレンタルOK
- レンタルチケット制で、使わなかった分は繰り越せる
- アイテムは、ハイブランドのものが多い
1ヶ月に、レンタルチケット3枚と、返送用の配送チケット2枚が付与される、レンタルチケット制のサービスです。
1ヶ月間に、3枚を使いきった場合、追加でチケットを購入することもできます。
また、使いきらなかった場合には、残ったチケットを、次月に繰り越して使えます。
とても使い勝手のいい、レンタルサービスなんです!
取り扱いブランドは、マルニ、シーバイクロエ、3.1フィリップリムなど、高級ブランドがたくさん。
毎月アイテムが増えているので、ぜひチェックしてみてください!
メチャカリ(MECHAKARI)

メチャカリは、人気ブランドが月額3,278円(税込)~、借り放題のファッションレンタルサービス。
自分で選んだものをレンタルできます。
一番人気のベーシックプランは6,380円(税込)で、3つまでレンタルできます。
お試し感覚でできる、3,278円(税込)で1枠のライトプランと、5枠10,780円(税込)で借りられるプレミアムプランもあります!
どのプランでも、返却したら何度交換してもOKです。
また、取り扱いアイテムはすべて新品で、「60日間借り続けたものは貰える」という特典も特徴。
さらにレディースアイテムだけでなく、キッズやメンズアイテムまで取り扱っているため、家族でレンタルサービスを利用できる優秀なレンタルサービスです。
- 月額3,278円(税込)から借り放題
- 返却手数料 一回418円(税込)
- プランによって、1点~5点までレンタルできます。
- レンタルアイテムはすべて新品
- メンズ、キッズアイテムも取扱い
- 60日間レンタルしたアイテムは貰える
レンタルアイテムはすべて新品

メチャカリの運営元は、earth music&ecologyやGreen Parksなど女性に人気のブランドを持つ、「ストライプインターナショナル」です。
そのため、レンタルアイテムはストライプインターナショナルが持つブランドをはじめとした、新品アイテムのみとなっています。
レンタルサービスの中でも、新品のみのアイテムを扱っているのはメチャカリだけなんですよ!
メチャカリでレンタルできるアイテム・ブランド
レンタルアイテムは、ナチュラルで大人カジュアルなアイテムや清楚系がメイン。
最近は、オフィスカジュアルに使える、きれいめのブラウスやカットソーなども増えてきています!
また、メンズはkoe、キッズはGreenParksをはじめとしたアイテムが借りられます。
洋服だけでなく、バッグやアクセサリーもレンタルできるので、おしゃれの幅が広がって楽しいですよ!
60日間借り続けたアイテムは自分の物に!
メチャカリの魅力の一つに、60日間レンタルし続けたアイテムは無料で貰えるという特典があります。
60日経ったアイテムがあると、また新たにレンタルできる枠が増えるんです。もちろん60日間待たずとも、欲しいと思った商品は、購入もできますよ。
月額(税込) | ライト 3,278円 ベーシック 6,380円 プレミアム 10,780円 |
---|---|
年齢層 | 20代~40代 |
服の選び方 | 自分で選ぶ |
サイズ | XS~XL、F |
系統 | 清楚・カジュアル・オフィス |
買取 | ○ |
送料 | 一回につき418円(税込) |
アプリ | ○ |
メチャカリ(MECHAKARI)を利用してみた感想
PETAL編集部のMAMIが、実際にメチャカリを利用してみました!
月額6,380円(税込)のベーシックプランに申し込み。
たくさん可愛い洋服があって、何をレンタルするか迷ってしまいました。
実際にメチャカリで届いた洋服
メチャカリで届いた洋服を着てみた
レンタルしたアイテムは、すべてタグが付いた状態で新品でした。
まるで買った洋服を初めて着るようで、わくわくしました! 着てみた感じはこちら!

リボンベルトワンピース 4,590+税(chocol raffine)※購入した場合の定価 |

カラータックスカート \2,900+税(chocol raffine)ギンガムボリュームスリーブ7分袖ブラウス \3,990+税(Green Parks) ※購入した場合の定価 |
普段あまり、色物を着ないのですが黄色に挑戦してみました! 意外と似合うかも!と発見がありましたよ~。
アイテムのシワが気になりましたが、洋服自体はキレイな状態です。
すべてサイズがフリーのものだったので、サイズ感が心配でした。 しかしウエストがゴムになっていたり、調節できるものだったりしたので、ちょうどよく着こなせました。
やっぱり、新品をレンタルできるというのは、他のレンタルサービスにない魅力ですね。
いろんなアイテムにチャレンジしてみるのも良いですし、コートや浴衣など、お手入れ・保管が大変なものをレンタルするなど、使い方がいろいろあるのも、面白いです!
関連記事
メチャカリ体験レビューはこちら
エアークローゼット(airCloset)

エアークローゼット(airCloset)は、忙しい働く女性やママに人気の月額制ファッションレンタルサービス。
プロのスタイリストがあなただけのためにパーソナルスタイリングしたアイテムをレンタルすることができます。
- プロのパーソナルスタイリング
- たくさんの新しい洋服と出会える
- 選べる3つのプラン
- 洋服の質が良く、サイズ感も◎
- スタイリストへのリクエストや相談が可能
- 利用すればするほど、満足度が上がる仕組み
パーソナルスタイリングで、あなただけのコーディネートを

エアークローゼットの大きな特徴は、プロのスタイリストが、あなただけのためにスタイリングをしたコーディネートが借りられるところ。
登録する際に、好きな色や着てみたい色、系統やサイズなどを選択します。その情報を基に、プロのスタイリストさんがコーディネートを選んでくれるんですよ!
スタイリストさんに、毎回コーディネートのフィードバックを送るので、回数を重ねるほど満足度が高くなるサービスです。
またスタイリストさんへのリクエストも可能なので、例えば「ママ会に着ていく服」「ディナーに行く予定があります」などシチュエーションを伝えると、ぴったりのコーディネートが送られてきます!
オフィスカジュアルからプライベートまで対応
系統としては、大人カジュアル、コンサバスタイルをメインとしています。
オフィスカジュアルからプライベートまで素敵なコーディネートがレンタルできます。
取り扱いブランドは公表されていませんが、大人カジュアルブランドが多いとのことです。
エアークロゼットのプランとしては3種類。
- レギュラープラン…借り放題
- ライトプラン…月に3着まで
- プラスサイズプラン…L・LL・3L専用
普段制服を着る機会が多いなど、あまり私服を着る機会が少ない方はライトプランがおすすめですよ!
普段服を選ぶ時間のない方や、コーディネートを決めるのが面倒くさいと感じる人にはありがたいサービスだと言えますね。
月額(税込) | ライトプラン 7,480円 レギュラープラン 10,780円 ライトプラスプラン 14,080円 |
---|---|
年齢層 | 20代~50代 |
服の選び方 | プロのスタイリストが自分だけのためにコーディネート |
サイズ | XS~3L |
系統 | 大人カジュアル・コンサバスタイル |
レンタル品 | 洋服 |
買取 | ○ |
送料 | 一回につき330円(税込) |
アプリ | ○ |
エアークローゼットを実際に利用してみた感想
PETAL編集部のMAMIが、エアークローゼットを実際に利用してみました。
今回は、一ヶ月借り放題のレギュラープラン(月額10,780円)をお試し! エアークローゼットでは会員登録時に、パーソナルスタイリングのための情報(好きな色や着たいスタイルなど)を登録しました。


エアークローゼットでは、洋服が届く際に必ず消費財やお菓子などのサンプルが同梱されるようです。私が洋服をレンタルした際には、LIONのハレタという洗剤が届きました!
こういった細かい気遣いが嬉しいですよね。洋服と共に、毎月どんなサンプルが届くのか楽しみになりますよ。
エアークローゼットで届いた洋服を着てみた
エアークローゼットで届いたコーディネートを着てみました!
サイズもぴったりで、素敵なコーディネートでした。

ノースリーブシャツ \11,800+税 ミモレ丈スカート \13,860(税込) ※購入した場合の価格 |

ストライプ柄ワンピース \11,000(税込) ※購入した場合の価格 |
私自身普段の格好が地味なので、この花柄トップスはとても新鮮でしたね。

ノースリーブブラウス \¥8,690(税込) フレアパンツ \ ¥9,790(税込) ※購入した場合の価格 |
エアークローゼットは、プロのスタイリストの方が自分に似合うような洋服をしっかりと選んでくれるので、普段着ないような新鮮なコーディネートも自信を持って着れます。
完成されたコーディネートが届くので、忙しい朝も洋服選びに時間を取られることなく、おしゃれが楽しめる素晴らしいサービスだと実感しました!
今だけ5,500円オフでスタート!
Rcawaii(アールカワイイ)

Rcawaii(アールカワイイ)は、エアークローゼット同様、スタイリストが自分だけのためにコーディネートしたコーディネートをレンタルする月額制ファッションレンタルサービス。
特に20代~30代の女性に人気です。
扱っているアイテムは、カジュアルなものから結婚式用のドレスやキャバ嬢用ドレス、着物まで。他の洋服レンタルサービスと比べても、圧倒的に幅広いアイテムをレンタルできちゃいます!
- 月額料金で借り放題
- スタイリストによるアイテムセレクト
- スタイリストへの相談・リクエスト可能
- 20~40代向けの300以上の人気ブランド
- 送料・クリーニング費無料
- 返却期限なし
- 着物やドレス、キャバドレスもレンタル可能
スタイリストのコーディネートが届く

Rcawaiiは、レンタルアイテムをスタイリストが選んでくれるのが大きな特徴。
自分でレンタルするアイテムをピンポイントで選ぶことはできませんが、スタイリストに直接リクエストしたり、メッセージを送れるので、「着たい服が届かない」なんて事態はあまりないと思います。
今後控えているイベントやシチュエーションの選択もできるので、それに合わせてスタイリストがおしゃれなコーディネートを自宅に送ってくれますよ!
渋谷109系からオフィスカジュアルまで
20~40代の女性向けの300以上のブランドと、数十万点以上のアイテムを取り扱っています。ブランドは主に、百貨店系や大人きれいめブランドから渋谷109系ブランドまで幅広く取り扱い。
同じ「パーソナルスタイリング」である、先ほど紹介したエアークローゼットとの違いが気になりませんか?
Rcawaiiはエアークローゼットと比べて、取り扱っているアイテムが比較的若い女性向けのブランドが多いイメージ。逆にエアークロゼットは、質の良い大人女性向けの洋服が多いイメージです。
幅広い取り扱い! 着物やキャバ嬢用ドレスも

Rcawaiiでは、着物や結婚式・パーティー用ドレス、キャバ嬢用ドレスまでレンタルできるんです!
プライベートから大切なイベントにまで対応できるので、幅広い楽しみ方が可能な洋服レンタルサービスといえますね!
月額(税込) |
月イチプラン 7,480円 ライトプラン 10,978円 レギュラープラン 21,978円 プレミアムプラン 32,780円 |
---|---|
年齢層 | 20代~40代 |
服の選び方 | プロのスタイリストがコーディネート |
サイズ | XS~L |
系統 | 大人ガーリーからクール系まで |
買取 | ○ |
送料 | 無料 |
アプリ | ○ |
Rcawaii(アールカワイイ)を利用してみた感想
PETAL編集部のMAMIが、Rcawaiiのレンタルを利用しました。
今回は、一度に3点レンタルできる借り放題のライトプラン(10,978円)に申し込み。

ピンクで女子っぽい可愛い箱で届きました! 箱の中には、洋服だけでなく可愛いファイル(中にアイテム用紙や返却用紙が入っている)やメジャーが入っていました!
Rcawaiiは、プロのスタイリストさんが自分のためにコーディネートをしてくれるので、洋服が届くまでどんなものが届くか分からない状況です。このわくわく感は、なかなかいいものですよ。笑
Rcawaiiで届いた洋服を着てみた
Rcawaiiでレンタルしたコーディネートの一例を紹介します!

ニット \3,980+税 (EGOIST)チェックタックパンツ \ 5,500+税(AG by aquagirl)※購入した場合の価格 |

シャツブラウス \2,590+税 (未登録ブランド)チェックスカート \ 3,900+税(INGNI)※購入した場合の価格 |

ワンピース \16,000+税 (LADYMODE) ※購入した場合の価格 |
届いた洋服は、渋谷109系のブランドが多かったですが、比較的落ち着いたコーディネートですよね。オフィスカジュアルとしても使えそう。
Rcawaiiは、比較的若い方向けのブランドの取り扱いが多いイメージでしたが、こういった落ち着いた雰囲気のコーディネートも届くので、幅広い年齢の方が満足できるサービスなのかなとという印象でした!
関連記事
Rcawaiiの体験レビューはこちら
エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)

エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)は、プロのスタイリストのコーディネートを丸ごとレンタルする月額制のファッションレンタルサービスです。
また、自分で好きなアイテムを4点選んでレンタルするカスタムセットもあります。
- プロの旬なコーディネートをレンタル
- レンタルできる洋服は、すべてオリジナルブランド
- 機能性・トレンド・スタイルアップできるオリジナルアイテム
- 料金プランは4つ(契約期間の違い)
- クリーニング代、送料は無料
- ブランドバッグもレンタルできる!
コーディネートレンタルとカスタムセット
コーディネートセットは、ワンシーズンにつき大体9パターンの中から、自分で好きなコーディネートを選んでレンタルします。
これらのコーディネートを提案するスタイリストは、人気女性雑誌「Oggi」「VERY」や広告等、多岐にわたり活躍する坂野陽子さん!
エディストクローゼットでは、コーデを丸ごとレンタルするプランのほかに、好きなアイテムを自分で4点選んでレンタルするカスタムセットもあります。
レンタルアイテムはすべてオリジナル
エディストクローゼットでレンタルできる洋服は、すべてエディストクローゼットのオリジナルであることも、大きな特徴の一つです。
このオリジナルアイテムは、デザイン性・機能性に優れていると評判なんですよ!
オリジナルアイテムの詳細は、後ほど実際に私がレンタルした際の感想と共にお伝えしますね!
ブランドバックも借り放題

さらにエディストクローゼットでは、ゴールド、プラチナ会員限定の特別プランとして、ブランドバッグがレンタルできます。
月額料金にプラスして7,480円(税込)を支払うだけで、CHANEL(シャネル)やLOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)をはじめとする人気ハイブランドのバッグを借り放題できるんです!
洋服だけでなく、小物までこだわりたい方にはかなりお得な追加サービスなのではないでしょうか?
月額(税込) | レギュラープラン 9,460円 ゴールドプラン 8,690円 プラチナプラン 8,360円 トライアルプラン 10,120円 |
---|---|
年齢層 | 20代~50代 |
服の選び方 | プロのコーディネートを丸ごとレンタル |
サイズ | S~M/フリー |
系統 | 大人カジュアル・コンサバスタイル |
レンタル品 | 洋服・ブランドバッグ |
買取 | ✕(ただし、無料で服がもらえる特典あり) |
送料 | 無料 |
アプリ | ○ |
エディストクローゼットを利用してみた感想
今回PETAL編集部のMAMIが、実際にエディストクローゼットを利用してみました。
利用したのは、トライアルプラン(月額10,120円)です。


エディストクローゼットの届いた洋服を着てみた
エディストクローゼットで届いたアイテムは、色物が多くて華やかなイメージでした!

2WAYネイビーブラウス \8,500+税(EDIST. CLOSET) アシメトリーエアリースカート \9,500+税(EDIST. CLOSET) サンダル(編集部私物) ※購入した場合の価格 |

ストライプブラウジングワンピース \12,000+税(EDIST. CLOSET)サンダル(編集部私物)※購入した場合の価格 |
エディストクローゼットの洋服はすべてオリジナルとのことですが、このオリジナルの洋服が個人的に素晴らしかった!
一つひとつのアイテムのデザイン性もトレンド感満載で、かつ生地やつくりもしっかりしていて、着心地も良いです。そして写真でも伝わると思うのですが、スタイルが良く見えるコーディネートになっていました。

マニッシュワイドパンツ \10,500+税(EDIST. CLOSET)2WAYネイビーブラウス \8,500+税(EDIST. CLOSET)サンダル(編集部私物) ※購入した場合の価格 |
エディストクローゼットは、機能性・デザイン性に優れた洋服をトレンド感満載のコーディネートでレンタルできるサービスでした!
関連記事
エディストクローゼットの体験レビューはこちら
ブリスタ(Brista)

ブリスタ(Brista)は、ビジネスシーンやパーティ向けの質の高いワンピースやドレス、ジャケットをレンタルできる月額制ファッションレンタルサービス。もちろん普段使いにも。
多くのアイテムの中から、好きなアイテムを自分で選んでレンタルします。
20代~50代まで幅広い女性に支持されている、働く女性にぴったりのサービスです。
- ポイント制のレンタルサービス
- レンタルアイテムは自分で選ぶ
- プランはポイント数に応じて3つ
- レンタルできるのは、高級な質の高いワンピースやドレス、ジャケット
- 取り扱いブランドは、GRACE CONTINENTALなどの人気ブランド
- 送料、クリーニング無料
- 領収書の発行可能
ポイント制で効率よくレンタル
「ポイント制って……?」と思った方も多いかもしれません。簡単に説明しますね。
ブリスタでは月額料金に応じてポイントが付与されます。(例えば、シルバー会員の場合は、月額11,000円で11,000ポイント使えます)
借りたいアイテムに表示されているポイントの分だけ、手持ちのポイントから消費してレンタルするシステムです。好きなタイミングで借りたいものだけをレンタルすることができるますよ。
高級ドレス、ワンピースがレンタルできる

ブリスタで取り扱っているアイテムは、ビジネスシーンやパーティなど幅広いシーンで着れるようなワンピースやジャケットがメイン。
ブラックフォーマルの洋服もレンタルできるので、様々な場面で必要になる洋服が借りられます。また、マタニティラインも豊富に扱っているので、妊娠されている方でも素敵なドレスをレンタルできますよ!
ブリスタで借りられるブランド
ブリスタでは、約320社の洋服を取り扱っています。
FOXYやGRACE CONTINENTALを始めとする、大人女性に人気のブランドが多いです。質の高いアイテムばかりなので人前に出る機会が多い方にぴったりだと思いますよ。
レンタルなので、色んな高級ワンピースやドレスを気軽に利用できるのは、お得ですよね!
ブリスタでは、ファッションレンタルサービスの中でも珍しい領収書の発行も可能なんですよ。
月額(税込) | シルバー 11,000円 ゴールド 22,000円 プラチナ 33,000円 |
---|---|
年齢層 | 20代後半~50代 |
服の選び方 | 自分で選ぶ |
サイズ | XS~XL |
系統 | ビジネスシーン・結婚式・パーティ |
買取 | ○ |
送料 | 無料 |
アプリ | ✕ |
ブリスタ(Brista)を実際にレンタルしてみた感想
PETAL編集部のRANが、実際にブリスタを利用してみました。
今回利用したのは、シルバープラン(月額11,000円)です。
11,000ポイントが付与されたので、様々なアイテムの中から気に入った3着を選んでレンタルしました。

ブリスタでレンタルした洋服を着てみた
レンタルしたアイテムを着てみました!

ベルベットリボンタイフレンチスリーブドレス \22,000+税(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS)※購入した場合の定価 |

ベルベットリボンタイフレンチスリーブドレス \22,000+税(BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS)※購入した場合の定価 |
洗練された大人の雰囲気がありますよね。大事なビジネスシーンやセミナーにぴったりのコーディネートでした。

フラワーIラインワンピース \11,800+税(chocol raffine)ジョーゼットカットジャケット(BEAMS LIGHTS Women’s)\14,000+税 ※購入した場合の定価 |
ブリスタでは、販売価格が決して安くないものを扱っていますが、洋服の状態も新品同様なほど綺麗だったので、このレベルの洋服をこの価格でレンタルできるのはお得ですね。
このような質の高いワンピースやドレスを一着買おうとしても、決して安くはないので、あまり数を持てないと思います。
ブリスタのレンタルであれば、たくさんの種類の質の高い洋服を気軽に着ることができるのでいいですよね!
関連記事
ブリスタの体験レビューはこちら
関連記事
あなたに合うファッションレンタルはどれ? 診断チャート
ここまで、それぞれのファッションレンタルサービスをまとめてご紹介してきました。
たくさんあって、悩んでしまう…という方もいるかもしれません。
そこで、あなたに合ったファッションレンタルはなにか、10秒で診断できるようにしてみました!
- Q1
- あなたの年代は?
得意なアイテムの特徴に沿って、年代を目安にしてみました。
どのファッションレンタルも、実際には20代~40代など、幅広い年代で使いやすいサービスですが、参考にしてみてくださいね。
ファッションレンタルサービスの口コミ・評判
ファッションレンタルサービスの口コミや評判は、実際どうなのでしょうか? 気になりますよね。
今回は、実際にエアークローゼットを利用した女性二人に、生の声をお聞きしました! サービスの魅力や残念だったポイントまで教えていただきましたよ!
mimiさんのエアークローゼット体験談
年代:30代 職業:販売業 利用プラン:レギュラープラン
利用期間:3ヶ月目 主な利用シーン:休日の私服

いろんな服に挑戦できるのが魅力
エアークローゼットを利用して、良いことの方が多かったです。デザインは好きだけど、自分には似合わないような服が届いてしまった場合も、返却するだけで良いので楽。
ただその際に、新しく服が届くまで待たなくてはいけないのが少し残念な点です。嬉しかったのは、今まで着たことのないデザインの服に挑戦できて、新しい発見があったことですね。エアークローゼットは、似合う服を探したい人にピッタリなサービスだと思います。

mimi’s coordinate
tops: airCloset
skirt: airCloset
comment : 個人的に抵抗のある色合わせでしたが、
|
低身長ならではの悩みもあったというmimiさん。体験談をもっと読みたい方は、こちらのページをどうぞ!
mimiさんの体験談全文を読む
ミックスナッツさんのエアークローゼット体験談
年代:60代 職業:団体職員 利用プラン:レギュラープラン
利用期間:3ヶ月目 主な利用シーン:オフィスカジュアル

周りの人から服装を褒められた!
実際にエアークローゼットを利用して感じたのは、いくらスタイリストさんでも自分の好みを明確にしないと伝わらないこと。エアークローゼットを始めて、他人から服装を褒められたことがなによりも嬉しかったです。
エアークローゼットの残念だった点は、スタイリングをスタイリストにアドバイスされても、手持ちの服や小物、靴がなかったこと。途中からワンセレクトアイテム(※期間中に3着のうち1着を自分で選べるオプション)が始まり、自分の好みを1点入れましたが、それがかなり好評でした。ネットでは、目で見るだけなので手触り感がわからないことも仕方がないことですが残念な点でした。

ミックスナッツ’s Item color knit:airCloset skirt:airCloset comment:箱を開けた時は、今まで着たことのないカラーで気後れしましたが、家族旅行で着用しました。 |
オフィスカジュアルがぐっと変わったミックスナッツさん。体験談をもっと読みたい方は、こちらのページをどうぞ!
ミックスナッツさんの体験談全文を読む
PETAL編集部では、ほかにも、独自にファッションレンタルのユーザー調査を実施しています!
その結果、いろいろな良い口コミ・悪い口コミを聞くことができましたので、ご紹介しちゃいます。
良い口コミ
- 年齢に合ったコーデができるようになった!(30代 会社員)
- 自分では同じ色味ばかり選んでしまうので、マンネリを打破できた。(30代 会社員)
- クリーニング代もかからず、クローゼットもかさばらない!(30代 主婦)
ファッションレンタルを利用して、生活がぐっと楽になった! という声が多く見られました。
時間も費用も節約できると、毎日できることが増えて、何倍もお得です。
今まで着たことがない服にチャレンジすることで、新しい自分を発見する機会にもなっているようです!
では、悪い口コミにはどんな意見があるのでしょうか。
悪い口コミ
- ハズレの服が来たときはツライ…(30代 自営業・フリーランス)
- 人気の服は、借りたくても借りられない… (30代 主婦)
服を選んでもらうタイプのサービスでは、好みの服が届くかどうかが大きな問題です。
また、自分で借りたい服を選ぶタイプのサービスでも、人気の服には注文が集中するため、なかなか借りられないことがあるようです。
思いきって、自分が選ばないタイプの服にチャレンジしたり、好みをどんどん伝えていくなど、工夫することで快適にサービスを使うことができます。
口コミまとめ
今回の調査では、8割近くの人がファッションレンタルサービスを「コスパが良い!」と感じていました。
良い口コミ・悪い口コミもいろいろありますが、全体として、ファッションレンタルは満足度の高いサービスといえます。
もっとユーザーの声を知りたい! という方は、ぜひ、くわしい調査結果をご覧ください。
こちらの記事で、ご紹介しています!
ファッションレンタルサービスとは?

そもそもファッションレンタルとは、文字通り、ファッションをレンタルするサービスのことをいいます。
洋服のレンタルが基本ですが、バッグやアクセサリー小物までレンタルできるサービスもあります。
レンタルサービスのほとんどが月額制で、決まった数のアイテムを毎月レンタルできる仕組み。月額で借り放題のサービスもあります。
借りる洋服が自宅に届き、レンタル品を楽しみ、その後返却するといった流れが基本です。
レンタルする洋服は、自分で選ぶサービスもあれば、プロのスタイリストが選んだコーディネートを借りるサービスもあります。
毎月スタイリストにコーディネートのフィードバックができるので、利用すればするほど自分の理想に限りなく近づけるようになるのがメリットです!
スタイリストが服を選んでくれるサービス
では、プロのスタイリストさんにコーディネート代行をお願いできる、ファッションレンタルサービスをご紹介します。
エアークローゼット(airCloset)

エアークローゼットは、スタイリストが自分の登録情報をもとに選んだコーディネートが、レンタルできるレンタルサービス。オフィスカジュアルから、プライベートまで幅広いシチュエーションで利用できます。
エディストクローゼット(EDIST.CLOSET)

エディストクローゼットは、プロのスタイリストのコーディネートを、まるごとレンタル。アイテムはすべて、エディストクローゼットがこだわり抜いたオリジナルのものです。
Rcawaii(アールカワイイ)

Rcawaiiは、プロが選定したかわいいコーディネートをレンタル。浴衣やドレスなど、洋服の種類も豊富。
店舗型も!「エアクロエイブル」

これまでオンライン上でレンタルするファッションレンタルサービスをご紹介していきましたが、店舗型のファッションレンタルサービスもあるんです!
それが、ファッションレンタルサービスを運営するエアークローゼットと、不動産会社のエイブルのコラボレーションで生まれた「エアクロエイブル」。東京都の表参道にのみあります。
エアクロエイブル店内には、さまざまなブランドの洋服が200~300着揃っており、常にスタイリストの方が店舗にいるので相談可能。
エアクロエイブルのレンタルアイテム
エアクロエイブルで借りられるアイテムは、エアークローゼット同様、落ち着いたきれいめのものが多いです。
またエアークローゼットでは扱っていない、パーティや結婚式用のドレスなども取り扱っているので、幅広いシチュエーションに対応しています。
自分の好みのファッションやどんな服が着たいかなどを、スタイリストに無料相談ができるのも魅力の一つ。もちろん試着をしてから、借りるかどうかを決めることができますよ。
洋服実物を見て、レンタルしたい方や、じっくりスタイリストに相談したい方におすすめ!
エアクロエイブルは、月額制ではなくレンタル期間によって料金が異なるのでご注意を。
コーディネート代行
ファッションレンタルサービスとよく混同されやすいのが、コーディネート代行サービス。
一般的に、パーソナルスタイリングとも呼ばれます。
ファッションレンタルとの違いは、「買う」か「借りる」か。コーディネート代行は、プロのスタイリストが選んでくれた服を買うこと前提のサービス、ということです。
では、代表的なコーディネート代行サービスをご紹介します。
airCloset Fitting(エアクロフィッティング)
「エアクロフィッティング」は、プロのスタイリストが似合う洋服を追求してくれるパーソナルショッピングアプリ。
気になったコーディネートを、自宅で試着。気に入った洋服を購入できます。
エアクロフィッティングの公式サイトはこちら
※2020年5月27日、「pickss(ピックス)」は「airCloset Fitting(エアクロフィッティング)」に改称しました
リルティン
経験豊富なスタイリストが、ファッションに関するお悩みに答えてくれるサービス。
充実したオプションサービスで、さまざまな悩みに対応してくれます。
ZOZOTOWNおまかせ定期便
人気通販アプリ・ZOZOTOWNのコーディネートサービス。
自分の体型や好みに合わせて、おすすめ商品を届けてくれます。
コーディネートをプロにおまかせできるコーディネート代行。
実際にどんなコーディネートをしてもらえるのか、イメージがわかない、という方も多いのではないでしょうか。
こちらのページではコーディネート代行について詳しく説明し、ここにあげた以外の、おすすめのコーディネート代行サービスも紹介しています。
コーディネート代行に興味を持たれた方はぜひ、あわせてご覧ください。
レンタルする上で気をつけるべきポイント
これまで、おすすめのファッションレンタルサービスをご紹介しました。
ファッションレンタルサービスを利用する上での、よくある疑問点についてもお答えします!
レンタルした洋服の汚損、破損時はどうすればいい?
レンタル利用する上で、「洋服を汚してしまったら、壊してしまったらどうしよう」という不安を感じる方もいるのではないでしょうか?
でも安心してください!
修復が不可能な大きな傷や汚れではない限り、請求されることはほとんど無いといえます。
レンタルサービスを利用する上で、洋服を汚してしまった場合の対応は、かなり重要なポイントですよね。
レンタルしたものだからといって、ビクビクしながら洋服に気を遣って生活するのはもったいないですから!
ファッションレンタルサービスごとに汚損時、破損時の対応はさまざまなので、申込み時にしっかり確認しておくようにしましょう。
どの洋服レンタルサービスを利用すればいいかわからない
まず初めにみるべき点は、取り扱っている服の系統やジャンルだと言えます。
料金などよりも、最初にどんな洋服のジャンルやブランドを取り扱っているのかを把握することが重要です。
いざ実際に利用しようとしてみたときに、借りたいと思える洋服がなかった場合、悲しいですからね……。
レンタルサービスによっては、無料会員登録をすることで、レンタルできる洋服のコーディネートやアイテムを閲覧できるものもあるので、チェックしてみてくださいね!
また、自分でレンタルする洋服を選びたいのか、プロに選んでもらいたいのかということも重要です。
先ほどの洋服レンタルサービス比較でもあったように、レンタルサービスによっては、自分でアイテムを選ぶものと、プロのスタイリストが選んだものをレンタルするものがあります。
レンタルサービスを利用する上で自分が最も重要視することを明確にし、自分に合ったサービスを見つけることが大切ですね。
レンタルサービスを利用する上でのデメリットってある?
レンタルサービスを利用する上でのデメリットとしては、
- スタイリストが選んだ服が好みに合わない、似合わない場合がある
- 返却してから次の洋服が届くまでの時間、手元に洋服がないときがある
- オンライン上で借りる場合、実物を見てレンタルすることができない
- サイズがたまに、合わないときがある
このようなものが挙げられます。
ただ、スタイリストさんへ具体的に要望を伝えたり、サイズ表記されているものをメジャーを使ってサイズ感を把握するなど、自分で対策できるものが多いです。
こちらのページでは、ファッションレンタルのメリット・デメリットについて徹底的に検証しています。
購入するのと比べてどんな違いがあるのか、参考にしてみてください。
個人的にはレンタルサービスを利用するメリットの方が大きいと感じるので、利用するか迷っている方は、しっかり考えた上で利用してみてくださいね。
レンタルした洋服の返却は面倒?追加費用もかかる?

今回私がご紹介した洋服レンタルサービスの返却方法は、すべて簡単でした。
例えば、エアークローゼットの場合、洋服が届く際に返却伝票が同梱されています。
返却時は、送られてきたボックスに服を戻し、返却伝票を貼って、近くのコンビニやクロネコヤマトの回収ボックスに入れれば完了となります。
クリーニングも不要なところがほとんどなので、気軽に返却できますね。
レンタルした洋服で気に入ったものを購入することはできる?
今回紹介したほとんどのレンタルサービスで、気に入った洋服の購入ができます。
また完全な新品ではないため(メチャカリを除く)、割引された価格で購入できるので、お得に買い物できますね。
「ちゃんと試着をして洋服を実際に購入したけど、結局あまり着ることがなかった」という経験、誰もが1度はあると思います。
ファッションレンタルサービスでレンタルした洋服は、試着だけでなく、日常的に使用した上で購入ができるので、本当に欲しいと思える洋服を買えるんですね!
また、レンタルした洋服を貰える特典があるレンタルサービスも多いので、レンタルだけでない楽しみもあるのがいいですよね。
ハイブランドアイテムをレンタルするなら

「ハイブランドの洋服やバッグを身に着けたい」という女性も多いのではないでしょうか?
レンタルでならば、ハイブランドのアイテムも格安で使用できますよ。
結婚式のような特別なイベントにハイブランドのバッグを持ちたいなら、ドレスもレンタルできるこちらのサービスがおすすめです。
- マナマナプラス(mahna mahna plus)
- ドレスティーク(Dresstique)
- レンタブルランウェイ(lentable runway)
- DMMいろいろレンタル(Dresstique)
- ブランドシティ(BrandCity)
こちらは、ハイブランドのバッグを普段使いできる、定額レンタルサービスです!
- ラクサス(Luxus)
ラクサス(Laxus)の詳細はこちら - シェアル(Sharel)
シェアル(SHAREL)の詳細はこちら - オーブ(ORB)
オーブ(ORB)の詳細はこちら
借りたいブランドを取り扱っているサービスがあれば、ぜひ利用してみてくださいね!
こちらのページで、それぞれのバッグレンタルを詳しくご紹介しています。
ブランドバッグのレンタルに興味を持たれた方は、あわせて参考にしてください。
ロリータファッションレンタルも
実はロリータファッションも、レンタルできるお店があるんですよ!
ロリータファッションは可愛いけれど、なかなか高価ですよね。
しかしレンタルの場合、格安でロリータファッションを楽しめるんです。
ロリータファッションの宅配レンタル「メゾンスタイル」は、往復送料無料で4点7,980円(税込)でブランドロリータ服を借りれます。
「BABY,THE STARS SHINEBRIGHT」、「Angelic Pretty」をはじめとした国内有名ブランドのものが多数取り扱い。気軽にいろんなロリータファッションを楽しめるレンタルサービスです。
また、ロリータファッションに特化したレンタルサービス「東京ロリィタ」があります。こちらは、好きなアイテム一つからレンタルできますよ。
レンタルをうまく活用して、ファッションを思う存分楽しんでくださいね!
ファッションレンタルまとめ
今回は、おすすめの各ファッションレンタルサービスをご紹介しました。
魅力的なサービスばかりですが、自分に合ったサービスを見極めて、ファッションレンタル生活を楽しんでみてくださいね!
ライター紹介

働く女性や、子育てで時間がないママの強い味方「ファッションレンタル」。結婚式やパーティーの気分を盛り上げる「ドレスレンタル」。PETAL(ペタル)編集部では、さまざまな洋服レンタルの紹介と、洋服の悩みを解決するTIPSをお届けします!