「サブスクで服をレンタルしたい! おすすめはどれ?」
「どんな服が借りられる?」
サブスクで服を楽しみたい方、必見!
定額で服を楽しめる、サブスクの洋服レンタルサービスをご紹介します。
「着てみたいけど、自分に似合うかな?」
「トレンドのアイテム、今年だけ着たい!」
そんなアイテムも気軽に着られるのが、サブスクのいいところです!
1万円で、定価3,000円の服なら3着買えますよね。
サブスクなら、同じ1万円で、9着もの服が着られちゃいます。

さらにスタイリストさんが服を選んでくれるサブスクなら、服を自分で選んだり、コーデを考える必要もありません。
最低限のコストで、「いつもきれい」が実現します!
この記事では、サブスクで服が借りられる洋服レンタル、全6社を徹底比較。
サブスクで服を借りるときに覚えておきたいメリット・デメリットも、ご紹介します。
いちばんお得に、着たい服が着られるサブスクを、ぜひ見つけてください!
Contents
サブスク洋服レンタルって、こんなサービス
サブスク洋服レンタルは、毎月定額で服が借りられるサービスです。

サブスク洋服レンタルの特徴を、まとめてみました。
- 定額で1回に1着~6着レンタル※
- 借り放題プランもあり※
- 洗濯せずに返却OK
- 気に入った服は買取もOK
- サブスクはいつでも解約OK
- 1回のレンタルで元が取れる
※サービスによって違いあり
サブスク洋服レンタルは、着たい服を着て、着終わったら返却するだけ。
買い物も時短でき、クリーニング代も節約できちゃいます。
何よりうれしいのは、1回借りれば元が取れてしまうコスパの良さ!
月額料金以上のアイテムが、何着も着られます。
例えば人気のサブスク洋服レンタル、エアークローゼットでは、月額9,800円(税抜)で、総額1万5千円~3万円のコーデセットが届きます。
買うよりずっとお得に、服が楽しめます。
サブスクで服を借り放題!
サブスクで一番人気なのは、服の借り放題プラン!
気になりますよね。
サブスクの洋服借り放題は、「返して借りる」を月に何度も行えるサービスです。
着終わった服を返却すると、次の服が借りられるんです。
返却処理には、少し時間がかかります。
人気のサブスク洋服レンタル、エアークローゼットでは、返却から次が届くまで、おおよそ5日を公式サイトでの目安※にしています。
※エリアによって、3~5日程度と、異なる可能性があります
ちなみに月1回プランでは、返却後、新しい服が借りられるのは次月となります。
エアークローゼットの借り放題プランを、ちょっとだけシミュレーションしてみましょう!



コンビニで、カンタン返却。

エアークローゼットでは、月に2~3回交換して、9着~12着を着回す方が多いです。
これだけあれば、かなりがっつり服が楽しめますね!
では、借り放題プランのある洋服サブスクと、毎月決まった数の服が借りられるサブスクを、比較・ご紹介していきます!
サブスクで服が借りられる洋服レンタル、全6社を比較!
サブスクで服が借りられる洋服レンタルは、6社あります。
それぞれの特徴を、まずは簡単にまとめてみました!
エアークローゼット | Rcawaii |
---|---|
働く女性の人気NO.1 ![]() ・「WITH」「oggi」系 |
ギャル系ブランドが豊富 ![]() ・渋谷109・OPA系 |
メチャカリ | エディスト クローゼット |
新品の洋服サブスク ![]() ・earth music&ecologyなどのカジュアル服 |
コーデセットを借りる ![]() ・オリジナルブランド |
ブリスタ | サスティナ |
ワンピースをサブスクで ![]() ・お仕事ジャケット豊富 |
最初に10着借りられる ![]() ・カジュアル服が豊富 |
好きな服が着られるサブスクは、見つかりましたか?
次の章では、どんなサブスクなのか、ひとつずつ具体的にご紹介していきます。
エアークローゼット
パーソナルスタイリング付きのサブスク
エアークローゼット | |
---|---|
月額料金 | 6,800円~12,800円(税抜) |
1ヶ月のレンタル目安 | 3着~12着 |
ブランド | 300種類以上 |
サイズ | XS~3L |
アイテム選び | スタイリストが選んでくれる |
テイスト | 雑誌「with」「MORE」、「oggi」「STORY」系統のきれいめ服 |
場面 | オフィスカジュアル、ママ服、デート服、そのほか普段着・お出かけ服 |
年代 | 20代~50代 |
エアークローゼットは、働く女性から人気NO.1の支持を集める、サブスク洋服レンタルです。
雑誌で言えば、「with」「MORE」系のきれいめOL服、「oggi」「STORY」系のきちんとオフィスカジュアルや、ママ服が借りられます!

さらにエアークローゼットのレンタルは、パーソナルスタイリング付き!
プロのスタイリストさんが、あなたに似合うコーデをスタイリングしてくれるんです。
「オフィスカジュアル」「デートに着ていきたい」など、リクエストを送ると、ぴったりのスタイリングをしてもらえます!
- プロのスタイリストが選んだコーデが届く
- 手持ち服を登録すると、それに合うアイテムが届く
- 着こなしのアドバイスあり
- 悩み相談もOK
サービスによっては、数万円かかることもあるパーソナルスタイリング。
エアークローゼットなら、サブスクで手軽に体験できちゃいます。
「コーデが苦手、わからない…」
「マンネリを脱却して、もっとおしゃれしたい!」
そんな方にもぴったりです。

基本の料金プランはこちらの3種類。
ライトプラン |
|
---|---|
レギュラープラン |
|
プラスサイズプラン |
|
プラスサイズプランは、L・2L・3Lの、大きなサイズ限定プランです。
借り放題のレギュラープランが、一番人気です。
レギュラープランには満足保証制度があり、初月限定で全額返金OK。
こちらからぜひ、気軽にお試ししてください。
今なら3,000円オフでスタート!
Rcawaii
渋谷109系ファッションをサブスクで楽しめる
Rcawaii | |
---|---|
月額料金 | 6,800円~19,800円(税抜) |
1ヶ月のレンタル目安 | 3着~24着 |
ブランド | EGOIST(エゴイスト) 、snidel(スナイデル)など300以上 |
サイズ | 5号(SS)~11号(L) |
アイテム選び | スタイリストが選んでくれる |
テイスト | 渋谷109やOPAブランド、雑誌「ageha」系 |
場面 | オフィスカジュアル、デート服、普段着、お出かけ服 |
年代 | 20代~30代 |
Rcawaii(アールカワイイ)は、渋谷109やOPA系のブランドファッション、ギャルファッションを定額で楽しめるサブスク洋服レンタルです。
EGOIST(エゴイスト) 、MOUSSY(マウジー)、snidel(スナイデル)、AnkRouge(アンクルージュ)など、300以上のブランドのアイテムが着られます!

Rcawaiiは、パーソナルスタイリング付きの洋服レンタルです。
スタイリストさんがコーデを選んでくれるので、ガーリーな服をあまり着たことがない方も安心です。
- プロのスタイリストが選んだコーデが届く
- 好きな色、よく買うブランドを参考にしたスタイリング
シンプルな服もあるので、30代の女性にも人気です!

Rcawaiiでは、料金プランによって、1回に3着~6着の服が借りられます。
浴衣や結婚式のゲストドレスなど、イベント服も借りられちゃいます!
月イチプラン |
|
---|---|
ライトプラン |
|
レギュラープラン |
|
一番人気は、6着ずつ借り放題できるレギュラープランです。
月に2回の交換で、なんと18着の服が楽しめるんです!
かわいい服をたくさん着たい方に、おすすめのプランです。
また、Rcawaiiでは同時交換サービスがあることも魅力なんです。
返却するセットと新しいセットを同時交換!
返却してから次が届くまで、待つ必要がありません。
サブスクのお得さを、味わいきれるサービスです!
300以上のブランドの服、気になりますね。
公式サイトにはシーン別のコーデ例も載っているので、ぜひチェックしてみてください。
同時交換でストレスなし
メチャカリ
サブスクで新品の服が借り放題
メチャカリ | |
---|---|
月額料金 | 2,980円~9,800円(税抜) |
1ヶ月のレンタル目安 | 1着~20着 |
ブランド | earth music&ecology(アースミュージックアンドエコロジー)、YECCA VECCA(イェッカヴェッカ)など、ストライプインターナショナルのブランド |
サイズ | XS~XL |
アイテム選び | 自分で選ぶ |
テイスト | ナチュラルなカジュアル服 |
場面 | オフィスカジュアル、普段着、お出かけ服 |
年代 | 20代~40代 |
メチャカリは、新品の服が借り放題できるサブスク洋服レンタルです。
「レンタルは使用感が気になる…」という方も、安心です。
earth music&ecology(アースミュージックアンドエコロジー)を中心とした、20代~30代向け人気カジュアルブランドのほか、YECCA VECCA(イェッカヴェッカ)のような大人ブランドのアイテムもあります。

メチャカリの料金プランは3種類。
最安で月額2,980円(税抜)から、選べます。
ライトプラン |
|
---|---|
ベーシックプラン |
|
プレミアムプラン |
|
メチャカリには、パーソナルスタイリングサービスはありません。
着たい服を自分で選んで、借りる洋服レンタルです。
アウターや浴衣も借りられるので、お得感が高いですよ!
なお、メチャカリでは、60日間借り続けたアイテムはプレゼントしてもらえます。
借りている間は、新しい服は借りられないので、コスパを考えて「借りる・もらう」を使い分けるのがおすすめです!
エディストクローゼット
スタイリストコーデを選んで借りる
エディストクローゼット | |
---|---|
月額料金 | 9,200円(税抜・継続で割引あり) |
1ヶ月のレンタル目安 | 4着 |
ブランド | すべてオリジナルブランド |
サイズ | S~M |
アイテム選び | 決まったコーデの中から、自分で選ぶ |
テイスト | シンプルなきれいめファッション |
場面 | オフィスカジュアル、デート服、普段着、お出かけ服 |
年代 | 20代~50代 |
エディストクローゼットは、オリジナルブランドのきれいめ服が届く、サブスク洋服レンタルです。
オフィスにもプライベートにも着られる上品なコーデが、人気のサービスです。

エディストクローゼットでは、スタイリスト監修コーデの中から、着たいセットを選んで借りられます。
「自分で選びたいけど、コーデが不安…」
そんな方も安心です。
レンタルプランは、4着を借りる1種類のみ。
3ヶ月~12ヶ月の継続で、月額料金がお得になります。
トライアルプラン |
|
---|---|
レギュラープラン |
|
ゴールドプラン |
|
プラチナプラン |
|
ゴールドプラン・プラチナプランには、服のプレゼントなど、特典もあります。
トライアルプランなら、1ヶ月限定でお試しできます。
公式サイトには、実際に選べるコーデが詳しく載っています!
どれが着たいか、じっくり選んでみてください。
人気急増中
ブリスタ
サブスクで毎月高額ワンピースを借りる!
ブリスタ | |
---|---|
月額料金 | 10,000円~30,000円(税抜) |
1ヶ月のレンタル目安 | 1着~10着 |
ブランド | GRACE CONTINENTAL(グレースコンチネンタル)、 FOXEY(フォクシー)など百貨店ブランド・高額ブランド |
サイズ | XS~XL |
アイテム選び | 自分で選ぶ |
テイスト | フォーマル、ビジネスライクなワンピース・ジャケット |
場面 | オフィスカジュアル、プレゼンなど人前に立つ日のお仕事服、ちょっとフォーマルなお呼ばれ服 |
年代 | 30代~50代 |
ブリスタは、上質なワンピースやお仕事ジャケットが借りられる洋服レンタルです。
Dear Princess(ディアプリンセス)やGRACE CONTINENTAL(グレースコンチネンタル)、 FOXEY(フォクシー)など、高額ブランドや百貨店ブランドの上質なワンピースが、毎月着られちゃいます!

ブリスタのレンタルは、月額ポイント制のユニークな仕組みです。
料金プランごとにポイントが付与され、その範囲内で毎月、借りるアイテムを選びます。
シルバー会員 |
|
---|---|
ゴールド会員 |
|
プラチナ会員 |
|
1着で大体2,800ポイント~24,000ポイントのアイテムがあります。
リーズナブルなアイテムを3着借りるのも、高額アイテムを1点借りするのもOK。
ポイントが足りないときは、1,000円単位で買い足せます。
余ったポイントは翌月に繰り越しもOKです。
着ない月のポイントを貯めておけるのは、便利ですね。
繰り越したポイントで、高額アイテムもレンタルOK。
どんなアイテムがあるか、公式サイトで見てみてください!
着たい月だけレンタルOK
PETAL編集部のブリスタ体験談はこちら
サスティナ
最初に10着借りられる洋服サブスク
サスティナ | |
---|---|
月額料金 | 4,900円(税抜) |
1ヶ月のレンタル目安 | 3着(初回に10着、以後は3着ずつ交換) |
ブランド | mystic(ミスティック)、UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)、EMODA(エモダ)など |
サイズ | XS~XL |
アイテム選び | 自分で選ぶ |
テイスト | カジュアル |
場面 | 普段着・お出かけ服 |
年代 | 20代~30代 |
サスティナは、カジュアル服がリーズナブルに借りられる洋服レンタルです。
料金プランは月額4,900円(税抜)の1種類のみです。
最初に10着を一気にレンタル。
その後は1ヶ月に3点ずつ、新しいアイテムと交換できます。

長く手もとに置くアイテムと、今だけ着たいアイテムを、組み合わせて使えます。
サスティナの服は自宅で洗濯OKなので、安心して何度も着られます。
180日間借り続けた服は、プレゼントしてもらえます!
サブスクで服を借りるメリット・デメリット
サブスクで服を借りるとき、知っておきたいメリット、気をつけるべきデメリットをまとめてみました。
サブスクで服を借りるメリット
まずは、サブスクで服を借りるメリットをご紹介します。
- 買うより安く、たくさんの服を着られる
- 次々新しい服を着ても、クローゼットがパンパンにならない
- 1シーズン限りのトレンド服がお得に着られる
- いつもと違うおしゃれにチャレンジできる
サブスクで服を借りるメリットは、失敗を恐れずに、いろいろな服を試せることです。
せっかく買った服が、サイズ違い・イメージ違いで着られないと、悲しいですよね。
処分もできずにたんすの奥に眠っている服、ありませんか?
サブスクなら、合わない服は返却するだけ。
逆に、ほめられて嬉しかった服は買取できます!
毎日着ていたい、お気に入りの服だけを買えるので、買い物の失敗がなくなります。
オフシーズンの服も手元に残らないので、衣替えの必要もありません。
「しまっておいた服が、いつの間にかよれよれに…」
そんなリスクも回避できます。
パーソナルスタイリング付きのサブスクなら、コーデに苦手意識がある方も、おしゃれなコーデが楽しめます!

サブスクで服を借りるデメリット
続いて、サブスクで服を借りるデメリットをご紹介します。
- 届く服が新品とは限らない
- サイズ・好みのすり合わせに時間がかかることがある
- 次の服が届くまで間があいてしまう
サブスクで届く服は新品ではない
サブスクで届く服は、ほかの人も借りて、着用しているアイテムです。
そのため、必ずしも新品と同じではなく、使用感が感じられる場合もあります。
もちろん、返却された服はしっかりクリーニングされているので、清潔さの心配はいりません。
例えばエアークローゼットでは、医療介護施設でも使われている、99.9% 除菌が可能な洗剤を使用してクリーニングしています。
どうしても、ほかの人が着た服が気になる方は、新品限定のメチャカリがおすすめです。

好みの服が届くのに時間がかかる
特にスタイリストさんが服を選んでくれるサブスクでは、ドンピシャの服が届くまで、時間がかかることがあります。
これは、スタイリストさんとの間で、言葉の伝わり方が食い違っていることが多いです。
1回であきらめないで、トライしてみてください。
好みの伝え方、細かいサイズの気づきなど、使っているうちに、伝えるコツや、着たい服がどんどんわかってきます。
ぴったりの服が届くようになったら、快感です!
次の服が届くまで時間がかかる
サブスクでの服の利用では、返却したあとに次の服が届くまで、時間があいてしまいます。
着たい日にちに合わせるには、返却のタイミングも考えておきましょう。
Rcawaiiの同時交換サービスなら、返却と次の服の受け取りが同時にできるので、服のない期間ができません。

サブスクで服を借りた人の本音・口コミ
サブスクで服を借りた人の、良い口コミ・悪い口コミをご紹介します。
PETAL編集部で、独自のアンケート調査を行い、口コミを調べました。
- 普段買ってみないブランドや、気になるものを試せてよかった(20代/会社員)
- 「どこのブランドの服?めちゃめちゃ似合うじゃん!」と言われて嬉しかった(30代/主婦)
- 「店員さんとのコミュニケーションが苦手。レンタルでは、普段手を出しにくいコーディネートに挑戦することもでき、気軽に買い物を楽しめた」(30代/会社員)
友達や家族など、周りからほめられた! という声が多くありました。
サブスクなので、今まで着たことのないブランドや色・デザインを気軽に試せ、それが良い効果となっているようです。
- 「人気のアイテムは被ってしまうのか、なかなか借りられなかった」(30代/主婦)
- 「要望に合わない服が届いた」(30代/会社員)
自分で選べるサブスクでは、人気アイテムが早いもの勝ちになってしまい、借りられないストレスもあるようです。
借りたいアイテムがないときは、思いきって、いつもと違うアイテムに挑戦してみてはいかがでしょうか。
新しい発見があるかもしれません!
また、スタイリストさんが選んでくれるサブスクでは、要望に合わない服が届く可能性もあります。
チャレンジとして選んでくれている場合もありますし、要望がきちんと伝わっていないことも考えられます。

すぐにあきらめてしまわず、好みではなかった旨、どんな服が着たいかを、きちんと伝えてみてください。
あなたからのリクエストと感想が、スタイリストさんにとってすべてのヒントになります。
リクエストはできるだけシンプルに、はっきりと伝えるのがコツです。
まとめ
サブスクで服が借りられる洋服レンタルについて、ご紹介してきました。
「借り放題があるかどうか」
「自分で選ぶか、スタイリストさんに選んでもらうか」
いろいろな選択肢があります。
最後に、PETAL編集部のスタッフが「自分で選ぶサブスク」と、「スタイリストさんに選んでもらうサブスク」にトライした様子を、ご紹介します。
20代のスタッフが挑戦してみました!
自分で服を選べるサスティナで選んだ服がこちら!

丈が短めのワンピースは、ちょっと挑戦。
好きなテイストにもこだわりつつ、新しいファッションを試しました!
続いては、スタイリストさんが選んでくれるエアークローゼット。

いつもと完全に違う、華やかなオフィススタイルが完成!
服装によって、全く違う印象になりました。
「好きなものをとことん着たい」派は、自分で選ぶサブスク。
「思いきって変身したい!」派は、スタイリストさんが選んでくれるサブスクで、チャレンジしてはどうでしょうか。
この記事が、あなたにぴったりのサブスクを選ぶお手伝いとなれば、幸いです。
ライター紹介

働く女性や、子育てで時間がないママの強い味方「ファッションレンタル」。結婚式やパーティーの気分を盛り上げる「ドレスレンタル」。PETAL(ペタル)編集部では、さまざまな洋服レンタルの紹介と、洋服の悩みを解決するTIPSをお届けします!