ファッションレンタル

おすすめファッションレンタル2023!5つのサービスを比較

「洋服のレンタルサービスって、たくさんあるけれど、何が違うの?」
「ファッションレンタルを始めたいけれど、どのサービスを使えばいいのかわからない」

洋服のレンタルが気になるけれど、どのサービスを利用すれば良いのかわからないですよね。

そこで、この記事では、2023年最新版、ファッションレンタルのおすすめサービスについてまとめました。

各サービスの特徴や魅力、どんな使い方をすればいいのかがわかるので、レンタルの利用を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください!

【2023年】PETAL編集部のおすすめファッションレンタル5選

おすすめの洋服レンタルは、つぎの5つです。

  • エアークローゼット
  • アナザーアドレス
  • エディストクローゼット
  • ブリスタ
  • メチャカリ

それぞれの特徴を、表にして簡単にまとめたものがこちら。

エアークローゼット アナザーアドレス

働く女性の人気NO.1

エアークローゼットのアイテム

・スタイリストが選んだ服を、レンタル
・「WITH」「oggi」系
・きれいめ服が多め
・大きいサイズプランもあり


百貨店の洋服サブスク

アナザーアドレスのアイテム

・自分で選べる
・マルニ、シーバイクロエなど、高級ブランド
・個性的な服も楽しめる
・アウターもワンピも借りれる

エディスト
クローゼット
ブリスタ

コーデセットを借りる

エディストクローゼットのアイテム

・スタイリストコーデを自分で選ぶ
・オリジナルブランド
・きれいめの着映え服
・オフィスカジュアル


ワンピースをサブスクで

ブリスタのアイテム

・自分で選べる
・高級ブランドもあり
・お仕事ジャケット・ワンピースが豊富
・パーティーシーンに

メチャカリ  

新品の洋服サブスク

メチャカリのアイテム

・自分で選べる
・earth music&ecologyなどのカジュアル服
・シンプル・定番系もあり
・浴衣やコートの取り扱いも

この表では、サービスの名前をクリックすれば、詳しく見ることができますよ!

また、本記事では、つぎのポイントを満たしているサービスのみをまとめています。

  • 運営会社が大手である
  • アイテムの数が充実している
  • 一定以上の、品質の洋服を扱っている

どのサービスも、これらの条件をクリアしているので、安心して利用できますよ。

では、それぞれの洋服レンタルサービスについて、詳しく見ていきましょう!

スタイリング体験ができる、エアークローゼット

エアークローゼットのトップ

パーソナルスタイリング付きのサブスク

エアークローゼット
月額料金 7,800円(税込)~
1ヶ月のレンタル目安 3着~12着
ブランド 300種類以上
サイズ XS~3L
アイテム選び スタイリストが選んでくれる
テイスト 雑誌「with」「MORE」、「oggi」「STORY」系統のきれいめ服
場面 オフィスカジュアル、ママ服、デート服、そのほか普段着・お出かけ服
年代 20代~50代

エアークローゼット(エアクロ)は、スタイリストがあなたのためにコーディネートをしてくれて、それを借りられるファッションレンタルサービス。

登録時に、自分の体型や着用シーンといった情報を入力すると、それにあわせた洋服が届きます。

エアクロのおしゃれ着
▲ 編集部に届いたエアクロのコーディネート

コーディネートで届くため、自分で洋服を選ぶのが苦手な人や、仕事着を選ぶ手間を減らしたい人に人気です。

エアークローゼットの料金・プラン

エアークローゼットのプランは3つあり、それぞれサービス内容が違います。

プラン ライト レギュラー ライトプラス
月額(税込) 7,800円 10,800円 13,800円
着数 3着/月 借り放題
※ 1回に届くのは3着
5着/月
サイズ XS・S・M・L XS・S・M・L XS ~ L・2L・3L

洋服サイズがS~L程度で、借り放題を利用したいなら、レギュラープランが良いでしょう。

お試しをしてみたい人はライトプラン、大きい・小さいサイズの人はライトプラスプランの利用をおすすめします。

エアークローゼットは、こんな人におすすめ!

エアークローゼットでレンタルした服

エアークローゼットは、スタイリストがコーディネートを選んでくれるというのが大きな特徴。

そのため、こんな人におすすめです。

エアークローゼットはこんな人におすすめ!
  • コーディネートが苦手・面倒な人
  • →コーディネートで送られてくるから、洋服選びの時短になる!

  • 新しい発見をしたい人
  • →プロに選んでもらうことで、自分では選ばないタイプの洋服に出会える

  • 品質は大事だけれど、ブランドそのものにこだわりがない人
  • →有名ブランドは少ないけれど、質のいい服が多い!

おしゃれにかける、時間もお金も節約できるのが、エアークローゼット。

働く女性やママさんの、日々のおしゃれを助けてくれるファッションレンタルサービスです!

エアークローゼット
公式サイトはこちら

PETAL編集部のエアークローゼット体験談はこちら

おしゃれな百貨店ブランドが借りられる、アナザーアドレス

アナザ―アドレスのトップ

百貨店が運営する、ハイブランドサブスク

アナザーアドレス
月額料金 5,500円(税込)~
1ヶ月のレンタル目安 1着 or 3着
ブランド マルニ、メゾン ド マルジェラ、3.1フィリップリムなど、高級ブランド
サイズ S~L
アイテム選び 自分で選べる
テイスト 上質なビジネス服や、大人カジュアル
場面 オフィスカジュアル、フォーマル、お出かけ服
年代 30代~50代

アナザーアドレスは、大丸松坂屋が運営する、月額制の洋服レンタルサービス。

大丸松坂屋が運営しているので、マルニやケイトスペードなど、人気のデザイナーズブランドや、百貨店ブランドを月額で借りられます。

アナザーアドレスの料金・プラン

アナザーアドレスには、プランが3種類あります。

ライトプラン

レンタルチケット1枚、配送チケット2枚がついてくるプラン。

月額料金 5,500円(税込)
スタンダードプラン

レンタルチケット3枚、配送チケット2枚がついてくるプラン。

月額料金 11,880円(税込)
NEW スタンダードプラスプラン

レンタルチケット5枚、配送チケット4枚がついてくるプラン。

月額料金 22,000円(税込)

レンタルチケット1枚で、1つレンタルができます。

スタンダードプランなら、3着分で月額11,880円ということ。他のサービスに比べると金額はちょっとお高めです。

でも、最初にお友達クーポンを使用すると、洋服レンタルチケットが2枚もらえるので、2着多くレンタルできます!

レンタルチケットは、翌月に持ち越しも可能。

通常よりお得にレンタルできるので、登録時はぜひクーポンを入力してくださいね!

PETAL編集部の招待コード(お友達コード)は、こちらです!

2023年9月1日~
9月30日限定コード
1着多く、洋服が借りられる!
▽ このコードをコピペでOK
 【 KNSRA30XZF 】

アナザーアドレスの、おすすめの使い方

アナザーアドレスは、ワンピース、トップス、ボトムス、アウター、バッグなど、さまざまなアイテムがあるのが特徴です。

例えば、ワンピースだけを借りる、コーディネートになるように組み合わせて借りることもできます。

アナザーアドレスの活用方法!
  • ワンピースを5着借りる
  • ワンピース3着と、アウター2着を借りる
  • ブラウス2枚、ボトムス2枚、バッグを1つ借りる
  • 今月は4着借りて、余ったクーポン1枚で、翌月も4着借りる

他の洋服レンタルは、トップスが1枚、ボトムスが1枚、のようなコーディネートセットになっていたり、ワンピース限定だったり、自由に選べても扱っているブランドの価格がプチプラだったり……。

それに比べて、アナザーアドレスは自由度が高く、おしゃれな洋服を楽しみたい人にぴったりのサービスです!

ファッションレンタルで借りた服
▲ 編集部がこれまでにアナザーアドレスで借りたアイテム

ブランド、品質、おしゃれ……。

このお値段でレンタルできると考えたら、かなりお得と言えます!

アナザーアドレスは、こんな人におすすめ

アナザーアドレスは、ブランドのアイテムのなかから好きなアイテムを選べるので、おしゃれがもっと楽しくなるサービス。

アナザーアドレスはこんな人におすすめ!
  • ブランドにこだわりがある人
  • →百貨店ブランドのアイテムを、定額でレンタルできるのでコスパ抜群!

  • 買い物感覚で洋服レンタルを利用したい人
  • →ブランドやアイテムで絞り込みをして、借りるアイテムを決められる

  • 少し個性的なデザインのアイテムも借りたい人
  • →ベーシックから、変形や柄物のアイテムまで豊富。おしゃれなアイテムがたくさん!

使いたい月だけレンタルをして、使わない時は停止にすることもでき、1ヵ月だけの利用もできます。

総合的に見るとアナザーアドレスのコスパは抜群です!

コロナが落ち着いて、お出かけの機会も増えそうな2023年。

アナザーアドレスのおしゃれなアイテムで、今までよりもおしゃれなコーデでお出かけしてみませんか。

\ 毎月、ハイブランドを着る!/

アナザーアドレス
公式サイトはこちら

PETAL編集部のアナザーアドレス体験レポートはこちら

パーティーやフォーマル用のワンピースを借りるなら、ブリスタ

ブリスタのトップ

サブスクで毎月高額ワンピースを借りる!

ブリスタ
月額料金 11,000円~
1ヶ月のレンタル目安 1着~10着
ブランド GRACE CONTINENTAL(グレースコンチネンタル)、 FOXEY(フォクシー)など百貨店ブランド・高額ブランド
サイズ XS~XL
アイテム選び 自分で選ぶ
テイスト フォーマル、ビジネスライクなワンピース・ジャケット
場面 オフィスカジュアル、プレゼンなど人前に立つ日のお仕事服、ちょっとフォーマルなお呼ばれ服
年代 30代~50代

パーティ、ビジネスシーン向けのワンピースとジャケットのレンタルサービス。

借りられるアイテムは、ワンピースとジャケットのみですが、ブランド数が多く、借りたいものを自分で選ぶことができます。

取り扱っているのは、グレースコンチネンタルや、FOXEY、23区、ジル・スチュアート、アルマーニほか、多数の人気ブランド!

アナザーアドレスとは、ブランドは近いものの、ブリスタはフォーマルなアイテムが多いです。

ブリスタの料金・プラン

ブリスタは、プランが3つあります。

付与されたポイントでレンタルをするシステムで、高いプランほど、もらえるポイントが増えます。

それぞれのプランと、料金はこちら。

プラン シルバー ゴールド  プラチナ
月額(税込) 11,000円 22,000円 33,000円
付与ポイント数 11,000p 23,000p 35,000p

例えば、11,000P持っていたら、つぎのような使い方ができます。

  • 5,500Pのアイテムを2着借りる
  • 3,300Pのアイテムを3着借りる

ちなみに、余ったポイントは、翌月に繰り越しになります。

そのため、今月は1着だけ借りて、翌月にポイントの高いワンピースをレンタルする、なんてこともできますよ。

「イベントや会食が多い月だけ利用する」なんて使い方もOKです。

ブリスタは、こんな人におすすめ!

スマートカジュアルコーデ

月額で、ブランドのワンピースを借りられるのが特徴のブリスタ。こんな人におすすめです。

ブリスタはこんな人におすすめ!
  • パーティーや食事会のワンピースを借りたい人
  • →買っても数回しか着ないような、ドレスやワンピースをレンタルできる

  • ブランドにこだわりがある人
  • →芸能人や有名人にも人気の、百貨店ブランドのアイテムを扱っている

人前に出ることが多い人や、ビジネス系のパーティーや食事会の多い、アクティブな女性の強い味方。

いつも同じ衣装を着るわけにもいかないですし、だからといって、そのつど買うわけにもいきません。

ブリスタを上手に活用して、フォーマルシーンのおしゃれを楽しみましょう!

高額ワンピースが借りられる!
着たい月だけレンタルOK

ブリスタ
公式サイトはこちら

PETAL編集部のブリスタ体験談はこちら

コーディネートセットから選ぶから、失敗なし! エディストクローゼット

スタイリストコーデを選んで借りる

エディストクローゼット
月額料金 10,200円(税込)~
※継続割引あり
1ヶ月のレンタル目安 4着
ブランド すべてオリジナルブランド
サイズ S~M
アイテム選び 決まったコーデの中から、自分で選ぶ
テイスト シンプルなきれいめファッション
場面 オフィスカジュアル、デート服、普段着、お出かけ服
年代 20代~50代

エディストクローゼットは、スタイリストが組んだコーデの中から、好きなものを自分で選べるのが特徴。

ワンピーススタイルから、すっきりしたパンツスタイル、スカートなど、コーディネートのパターンが複数あるので、着てみたいコーデが見つかるはず。

エディストクローゼット

「コーディネートを組むのは苦手だけれど、ある程度は着るものを自分で決めたい」なんて人も多いのでは?

そんな人に、エディストクローゼットがぴったりです!

エディストクローゼットは、用意されたコーディネートの中から借りたいものを選ぶと、そのコーデセットがレンタルできるというサービス。

  • スタイリストに全部を任せたら、イメージと少し違った……
  • 借りたいものを借りたら、コーデが難しかった

そんな失敗がないのが、エディクロの魅力です。

エディストクローゼットのプラン

エディストクローゼットのプランは、利用したい期間によって変わります。

プラン プラチナ ゴールド レギュラー トライアル
契約
期間
12ヶ月 6ヶ月 3ヶ月 1ヶ月
料金
(税込)/月
8,360円 8,690円 9,460円 10,120円

エディストクローゼットは、利用したい期間が長いほど、1ヵ月あたりの価格が安くなるシステム。

最初は3ヶ月で始めて、気に入ったら、長期で利用するのがいちばんお得です!

エディストクローゼットは、こんな人におすすめ!

エディストクローゼットのアイテム

エディストクローゼットは、コーディネートセットのなかから着たいものを選んだり、オリジナルブランドを扱っていたりするなど、他のレンタルサービスと少し異なる点が多いです。

現代の女性が、使いやすいように配慮されています。

伸縮性の良い生地や、ウエストにゴムを使ったりと、動きやすく着心地のいい洋服が届くのも、魅力ですね。

エディクロはこんな人におすすめ!
  • コーデは苦手だけれど、ボトムを自分で選びたい人
  • →「動きやすいパンツがいい!」「スカートで足を隠したい!」など、自分に合うアイテムを使ったコーディネートができる

  • 着心地の良い服を借りたい人
  • →ウエストがゴムになっていたり、伸縮性のある生地を使っているので、動き回るママにぴったり!

エディストクローゼットは、「忙しいなかでも、きちんと見せたい」を叶えてくれますよ!

選べるコーデでハズレなし!
人気急増中

エディストクローゼット
公式サイトはこちら

PETAL編集部のエディストクローゼット体験談はこちら

トレンドアイテムをコスパ良く楽しむなら、メチャカリ

メチャカリ

サブスクで新品の服が借り放題

メチャカリ
月額料金 3,278円~
1ヶ月のレンタル目安 1着~借り放題
ブランド earth music&ecology(アースミュージックアンドエコロジー)、YECCA VECCA(イェッカヴェッカ)など、ストライプインターナショナルのブランド、一部その他ブランド
サイズ XS~XL、F
アイテム選び 自分で選ぶ
テイスト ナチュラルなカジュアル服
場面 オフィスカジュアル、普段着、お出かけ服
年代 20代~40代

earth music&ecology(アースミュージックアンドエコロジー)や、Koe(コエ)、YECCA VECCA(イエッカベッカ)などのブランドを運営する、ストライプインターナショナルの行っているサービスです。

ストライプインターナショナルのブランドを中心に、カジュアル・トレンドアイテムを月額でレンタルできます。

メチャカリのオフィスカジュアル

メチャカリは、アプリをダウンロードし、借りたいアイテムを自分で選ぶことができます。

届くアイテムは、すべて新品なので、中古が苦手という人にもおすすめ。

ただし、メチャカリのアイテムの定価は、2,000円~10,000万円程度。

プチプラのブランドが多めですが、月額費もお安め。予算をおさえてレンタルをしたい、なんて人はメチャカリがぴったりです!

メチャカリの料金・プラン

メチャカリは、有料プラン利用中は、アイテムが借り放題です。

たとえば、ベーシックプランなら、いちどに3着レンタルが可能。

借りた3着を返却すると、また3着借りることができます。

プラン ライトプラン ベーシック プレミアム
月額(税込) 3,278円 6,380円 10,780円
着数 1枚 3枚 5枚
買取割引 定価の10%オフ 定価の15%オフ 定価の20%オフ

メチャカリで気に入ったアイテムは、買取りもできます。

買取りの割引率は、上記の表のとおり、プランによって違います。

とはいえ、レンタルを利用している人は、定価で購入するよりもお得に買うことができますよ!

メチャカリがおすすめなのは、こんな人

メチャカリのワンピース

メチャカリは、安くたくさんの洋服を楽しめるサービス。

こんな人にとくにおすすめです。

メチャカリはこんな人におすすめ!
  • 中古品が苦手な人・新品を着たい人
  • →唯一、新品が届く洋服レンタル。着用感を気にしなくてOK

  • ブランドにこだわらず、流行りの服をたくさん着たい人
  • →予算をおさえて、たくさんの洋服を借り放題できる!

メチャカリは、レンタルしたいものを、買い物感覚で選ぶことができます。

アプリをダウンロードして、アイテムや、コーディネートを眺めるだけでも楽しい!

ちなみにアプリのダウンロードと閲覧は無料です。

レンタルを始めない限りは、課金されないので、気になる人は、試しにアプリだけダウンロードしてみるのもおすすめですよ。

\ 全部新品が借りられる!/

メチャカリ
公式サイトはこちら

PETAL編集部のメチャカリ体験談はこちら

どのサービスにするか悩んだら……?ファッションレンタルの選び方。

ここまで、レンタルサービスを紹介してきました。

もしどこにしようか悩んだときの選び方について紹介します。

自分で借りるものを選ぶ or 誰かに選んでもらう

まず、借りるアイテムの選び方は、洋服レンタルを選ぶときの大きなポイントになります。

洋服にこだわりがある人、コーディネートが好きな人は、自分で選べるサービスを選ぶのがおすすめ。

エアークローゼットから届いたもの

逆に、コーデを考えるのが苦手な人や、ファッションにかける時間を減らしたい人は、プロに選んでもらえるサービスが良いでしょう。

どちらとも言い難い、難しいという場合は、コーディネートセットを選べるエディストクローゼットがおすすめです。

  1. 借りるアイテムを自分で選ぶ
  2. →アナザーアドレス、ブリスタ、メチャカリ

  3. スタイリストに選んでもらう
  4. →エアークローゼット

  5. プロの決めたコーデの中から自分で選ぶ
  6. →エディストクローゼット

洋服のテイストや、着ていくシーンで決める

着たい洋服のテイストやジャンル、着用シーンが決まっている人は、それに合ったサービスを選びましょう。

テイスト・シーン別で、おすすめのサービスをまとめてみました。

  1. カジュアル
  2. →メチャカリ、アナザーアドレス

  3. オフィスカジュアル・通勤服
  4. →エアークローゼット、エディストクローゼット

  5. 合コン、婚活など
  6. →エアークローゼット

  7. ビジネス、パーティー
  8. →ブリスタ、アナザーアドレス

また、テイストではなく、ブランドにこだわりがある人は、メチャカリ、アナザーアドレス、ブリスタのなかから、自分の借りたいブランドのあるサービスを選ぶのがおすすめです!

値段で決める or 品質で決める

着用シーンや借りる目的、予算から、サービスを決めるのもおすすめです。

  1. ある程度の品質でいいから、少しでも価格を安くおさえたい
  2. 少し値段が高くても、高品質で良いものを借りたい

自分は、どちらに該当するか考えてみましょう。

それぞれに当てはまるサービスをまとめると、こうなります。

  • 安さ重視の場合
  • →メチャカリ、エアークローゼット

  • 値段よりも、ブランド重視の場合
  • →アナザーアドレス、ブリスタ

こうすると、サービスが2つまで絞り込めます。

あとは、洋服の系統や、どんなアイテムを借りたいかで決めましょう!

エディストクローゼットは長期的に使うと安くなるサービスなので、「エディクロのコーデが好きで、半年や1年など長いスパンで使いたい」という人におすすめです。

洋服レンタルの選ぶポイント
  • 自分で借りるものを選ぶ or 誰かに選んでもらう
  • 洋服のテイストや、着ていくシーンで決める
  • 値段で決める or 品質で決める

まとめ

ファッションレンタルのおすすめサービスは5つ。

各サービスでアイテムの選び方や、扱う洋服の系統が違うので、自分に合うところを比較して決めるのがベストです。

最後に、この記事で紹介したサービスの特徴をおさらいしてみましょう。

ファッションレンタル2023まとめ
  • アナザーアドレス
  •  →自分でアイテムを選べる。百貨店ブランドをレンタルできる

  • エアークローゼット
  •  →スタイリストがコーデを選んでくれる。オフィスカジュアルが得意

  • エディストクローゼット
  •  →コーディネートを選べる。オフィスカジュアル向き

  • ブリスタ
  •  →自分でアイテムを選べる。フォーマルやパーティー向けワンピースを扱う

  • メチャカリ
  •  →自分でアイテムを選べる。カジュアル・シンプルが多い

系統と選び方をポイントにすると、どのサービスを使うか絞りやすいですよね。

ファッションレンタルは、忙しい現代女性に合ったサービス。

きちんとして見せたい、きれいになりたい、でも時間もお金も限られている……。

そんな悩みを、クリアにしてくれます。

ファッションレンタルを上手に使って、楽しくコスパ良く、おしゃれになりませんか?

ライター紹介

PETAL編集部

PETAL編集部

働く女性や、子育てで時間がないママの強い味方「ファッションレンタル」。結婚式やパーティーの気分を盛り上げる「ドレスレンタル」。PETAL(ペタル)編集部では、さまざまな洋服レンタルの紹介と、洋服の悩みを解決するTIPSをお届けします!

洋服選びにお悩みの方へ
トレンド服も
シーズン服も
かしこくレンタル!

洋服選びにお悩みの方へ
トレンド服も
シーズン服も
かしこくレンタル

洋服選びにお悩みの方へ
トライしたい服が
ここにある!

RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です