「マネキン買いして、一気にコーデを決めちゃいたい」
「モデルさんが着ているコーデを、プチプラで買いたい!」
「マネキン買いしてダサくならないか、心配…」
おしゃれを楽しみたい人にも、おしゃれが面倒な人にも、マネキン買いは魅力ですよね。
この記事では、リーズナブルにマネキン買いができる通販サイトをご紹介します。
さらに、ヘビロテする人の多いユニクロやGU、zozotownで、おしゃれにマネキン買いできるかどうかをまとめました。
マネキン買いより便利に全身コーデできる、ファッションレンタルもご紹介しちゃいます!
マネキン買いをおしゃれにこなして、全身、一気に変身しちゃいましょう!
Contents
マネキン買いを通販で!レディースおすすめ3選
マネキン買いが簡単にできる、レディースファッションのネットショップをご紹介します!
お店をあちこちまわる必要もなく、リーズナブルにマネキン買いができちゃいます。

オフィススタイルにも使える! ピエロ(Pierrot)【30代~40代おすすめ】
ピエロ(Pierrot)は、30代~40代向けのコーデがマネキン買いできるネットショップです。

リーズナブルな価格で、オフィスカジュアルにも使えるアイテムが盛りだくさんです。
通販では、カタログでは素敵に見えたのに、いざ自分で着てみると、大きすぎた、小さ過ぎた、という失敗が、しばしばありますよね。
ピエロは、着用した人のボディサイズが載っており、サイズ感がわかりやすくなっています。
モデルさんが着用した画像のほかに、ピエロのスタッフさんが着用した画像も、あわせて見れます。
また、それぞれ、アイテムの拡大写真が掲載されているのもポイント。
生地の感じは全体を写した画像だけではわかりづらいので、拡大画像で生地のニュアンスを確認できるのは大きいですね。
ピエロ公式サイトはこちら

現役アイドルと同じ服をマネキン買い! GRL【20代~30代おすすめ】
GRLは10代~20代に人気のショップですが、30代にも使えるグッドデザインなアイテムがたくさんあります。

「乃木坂46」メンバーをはじめ、現役アイドルがモデルをしていて、見るだけでもワクワクします。
「あんな服、着てみたい…」
その夢、そのままマネキン買いして叶えてしまいましょう!
アイテムはすべてプチプラ。
お金をかけずに芸能人と同じ服が着られるのが嬉しいですね。
オフィスカジュアルに使えるアイテムも、1,000円前後から買えちゃいます。
着用画像も豊富なので、プチプラアイテムをおしゃれに着こなす、お手本にもなりますね。
GRL公式サイトはこちら

ナチュラルなシンプルカジュアル、titivate(ティティベイト)【20代~30代おすすめ】
titivate(ティティベイト)は、大人の女性のためのプチプラアイテムがマネキン買いできるネットショップです。

シックなプリント柄のロングスカート、レース素材のブラウスなど、ライトな雰囲気ですが、落ち着きのあるデザインが特徴です。
商品の詳細情報がとてもていねいで、服のイメージが正確につかみやすくなっています。
ナチュラルで媚びないシンプルカジュアル、いちから着こなすのは難しいですよね。
マネキン買いしてしまえば、コーデに悩まず着倒せます。
titivate公式サイトはこちら
ネットショップでのマネキン買いは、買い物やコーデが時短できて、とっても便利です。

しかし、マネキン買いは失敗したときのダメージも大きいです。
たくさん買って、全部使えなかったら、辛すぎますよね…。
「トップス、ボトムス、上着を買ったら、似合わなかった」
「ほかのコーデでも使えなくて、たんすの肥やしに…」
ファッションレンタルなら、そんな失敗なしに、全身コーデが一気借りできます!

自分でコーデを決める手間もかかりませんし、合わないときは、返却するだけ!
次のトピックでは、そんなファッションレンタルサービスをご紹介します。
スタイリストさんが服を選んでくれる! ファッションレンタル
スタイリストさんが服を選んでくれるファッションレンタルは、月額制で、プロの選んだ服を借り放題できるサービスです。
毎日着る通勤・通学服、特別な日のおしゃれ着など…
自分で選ばなくても、いろいろな場面にぴったりな服が届きます。

着てみて気に入った服や、ほめられた服は、買取もOK。
それ以外の服は、洗濯・クリーニングなしに返却できます。
服選びも服のケアも時短して、かしこく服の買い物ができるサービスなんです。
人気のファッションレンタルサービスを2つ、ご紹介します!
人気ブランドのコーディネートをレンタルできる「メチャカリ」

メチャカリは、「earth music&ecology」や「koe」、「YECCA VECCA」など人気ブランドを扱うファッションレンタルサービスです。
アプリ内でおすすめのコーディネート例を見られて、気に入ったものはそのまま一式レンタルができます。
もちろん、アイテムを個々でレンタルもできますし、1着でコーデがきまるワンピースだけをレンタルしてもOKです。
マンネリ化しやすい、通勤服をレンタルするのも良いですし、お出かけ用のコーデをレンタルもできます。
8割の利用者が、1ヶ月に3枠借り放題・5,980円(税抜)のスタンダードプランを利用しています。
- トップス・ボトムスのコーデ+ワンピース1着
- アウター・トップス・ボトム
- ワンピースを3枚
……などなど。
5,980円で、いろんな楽しみ方ができるんです!
1度にレンタルできるのが3枠なので、返却したら、また新しいアイテムがレンタルできます。
着用したらすぐに返却して、新しいコーデを借りてもいいですし、気に入ったら購入もできるので、洋服に悩みがちな人、ファッションにこだわりがある人にも、おすすめです!
ファッションレンタルサービスには、ほかにも、自分で借りる服を選べるサービスや、コーデセットを選べるサービスがあります。
PETALでは、ファッションレンタルサービス6社を実際にレンタルしてみました!

こちらの記事でそれぞれを、詳しくご紹介しています。
あなたにぴったりのサービスを、ぜひ見つけてください!
次のトピックでは、みんながよく利用しているユニクロやGU、zozoでのマネキン買いはおすすめかどうか、ご紹介していきます!
ユニクロ・GU・zozoでマネキン買いするのはあり?
絶大な人気を集めるプチプラファッション、ユニクロとGU。
いろいろなブランドのアイテムが買えるzozotown。
マネキン買いには、適しているのでしょうか?
マネキン買いをユニクロでするのはおしゃれ?
全国展開しているユニクロは、誰でも行きやすく、マネキン買いもしやすい価格ですよね。
一方で、マネキン買いすると、バレやすいショップともいえます。
ユニクロでのマネキン買いは、おしゃれになれるのでしょうか?

「ユニバレ」から「おしゃれなユニクロコーデ」へ
昔は「安服」の代名詞だったユニクロ。
着ているものがユニクロだとバレたら恥ずかしい…
そんな「ユニバレ」という言葉もありました。
しかし今や、ユニクロはファッション誌でも高く評価され、全身ユニクロコーデはむしろ、おしゃれです。
ユニクロは、マネキン買いに力を入れているショップでもあります。
ユニクロでマネキン買いするときの注意点や、利用のコツを紹介します。
ユニクロのマネキンコーデはやや派手な傾向
ユニクロの店頭に飾ってあるマネキンは、しばしば、「赤」や「黄」などの色を入れて、目につきやすいカラーコーデになっています。
マネキンは、おすすめの商品、コーデを示すのが役割ですが、それだけでなく、店頭を華やかにデコレーションして、お客さんの目を引きつける、という役割もあるのですね。
そのため、店ではきれいに見えても、日常で着るには、コーデが派手すぎることもあります。
ちょっと面倒ですが、できれば購入前に全部試着してみて、コーデやカラーをチェックするのがおすすめです。

ユニクロでのマネキン買いはスタイリングブックがおすすめ
ユニクロで派手すぎずにマネキン買いするなら、店舗マネキンよりも、ユニクロで出しているスタイリングブックがおすすめです。
スタイリングブックは、ユニクロのホームページから見られます。
白いパンツにピンクのシャツなど、いかにも鮮やかなコーデもありますが、淡い同系色でまとめられたコーデもあり、ソフトでライトなカラーコーデは参考になります。
モデルのコーデについては、同じページ内にすべてのアイテムが紹介されており、マネキン買いしやすい構成になっています。
マネキン買いをGUでするのはおしゃれ!
GUは、ユニクロの姉妹企業ですが、ユニクロよりも安い価格と、トレンドを取り入れたデザイン性の高さで、若いユーザーを中心に高い人気を誇っているメーカーです。
マネキン買いできる、人気ショップでもあります。

リーズナブルに、全身トレンドコーデ!
GUの魅力は、リーズナブルにトレンドファッションを購入できるところです。
特に大型店舗では、GUファッションに身を包んだマネキンがたくさん。
公式サイトにも、おすすめのコーデが紹介されています。
「着てみたいけれど、どうやって合わせたらいいの?」
着こなしに迷うデザインの服も、完成コーデがわかるので、便利です。
5,000円以内で上下コーデが買えてしまうお手軽さで、おしゃれにチャレンジできます!
GUでのマネキン買いは、ここに注意
GUは、ネット通販でマネキン買いしやすいショップです。
GUに限らず、ネットショッピング全般についていえるのですが、購入の際は、商品の情報を細かくチェックしましょう。
マネキン買いのようなトータルコーディネートは、サイズが合っていないと見映えが悪くなってしまいます。
サイズ感や素材ののチェックはマストといえるでしょう。
また、数百円で買えてしまうアイテムが豊富なのも、お財布にはちょっぴり怖いところ。
あれもこれもと買いすぎないように、ご注意ください。

マネキン買いをzozotownでするのは難しい
zozotownのセールスポイントは、取り扱いアイテムの豊富さ。
ですが、残念ながら、zozotownは、マネキン買いにはあまり向いていないショップです。
zozotownはマネキン買いがしづらい
zozotownのオンラインショップでも、商品によっては、ショップのスタッフが、商品を使ったコーデを紹介している場合もあります。
その場合は、「ユニクロ」、「GU」のように、コーデに使ったアイテムも、一緒に紹介されており、マネキン買いができます。
ただ、このようになっている商品は、それほど多くありません。
また、いろいろなコーデを参照できるページもありますが、ここは、スタッフの私物も取り入れたコーデになっています。
ファッションに興味のある人向け?
zozotownは、まるごとコーデを探すというより、じっくり1着を探したい方に便利なサイトです。
コーデはユーザーにおまかせします、というスタンスのようですね。
似ているデザインでも、ほんのちょっとした違いにこだわりたい! という方には、おすすめのサイトです。
個性的なデザインの服も多いため、ファッションに自信のある人向けです。

マネキン買いはダサい?おしゃれ?
ショップでデザインしたおしゃれなコーデを、まるごと身に着けるのが便利な、「マネキン買い」。
でも「マネキン買いはダサいよ」という方もいます。
ダサいのか、おしゃれなのか、どちらでしょう。
また、ダサいとすれば、それはなぜなのでしょうか?
マネキン買いはどうしてダサくなる?
マネキン買いがダサく見えるのは、マネキンとサイズや体型が合っていなかったり、アイテムを着こなせていないのが、要因です。
マネキンとサイズや体型が違う
マネキンやモデルさんが着ているのを見て「いいな」と思ったのに、マネキン買いして着てみたら、何となく違う……。
多くの方が、経験があると思います。
特にモデルさんの着ているコーデは、どうしてもその人のサイズ、体型に合わせて調整されています。
背の高さが大きく違ったり、体型が違ったりすると、同じものを着ているのに、雰囲気が違う、ニュアンスが違う、どうもしっくりと合わない……、となってしまいます。
メイクも、コーデのひとつとしてデザインされているため、髪型やメイクが違っても、雰囲気が違ってしまったりしますよね。
自分が一番よく見えるサイズを選べているかどうかは、大事なポイントです。
しっくりなじんでいないため、「ダサい」と感じてしまうのです。

着回しやアレンジができない
マネキン買いした服、そのまま着るといい感じだけど、ほかの服と合わせられない…。
そんなふうに悩んだ経験はありませんか?
マネキンのコーデがバッチリ決まりすぎていて、シャツやパンツを変えると、バランスが崩れてしまう。
ほかのコーデが思いつかない…。
無理やり合わせて着てみても、やっぱりしっくりこないこともありますよね。
アレンジが難しいなと感じるときは、マネキン買いコーデのままで着倒すのもアリです!
マネキン買いで失敗しないためには
マネキン買いする際は、以下のポイントをチェックしましょう。
- 必ず試着! マネキンのスタイルに惑わされない
- 「絞り」がないかチェックする
必ず試着しよう
マネキン買いをするときは、必ず試着しておきましょう!
サイズはもちろんですが、色や柄にも注意。
マネキンで見て素敵と思っても、自分で着ると合わないとか、地味になってしまうなどの落とし穴があるためです。
ネットショップは試着ができませんが、サイズや生地の感じをできる限り確認しましょう。

「絞り」がないかチェックする
「絞り」とは、身ごろの一部を寄せてクリップで止め、細身に見せることをいいます。
男性用スーツなどに多く使われますが、絞りを使うと、アッパーが細身になり、全体がスリムにスマートに見えます。
もっとも、ユーザーが着るときは、絞りを取って着ます。
絞りがなくなると、マネキンで見たのとはイメージが変わってしまいます。
こんな人はマネキン買いの前にひと呼吸
マネキン買いで全身のアイテムを一気買いすると、失敗したときのダメージが大きいですよね。
素敵なコーデにわくわくしていると、つい買ってしまいたくなりますが、ひと呼吸おいて冷静になることも必要です。
特にマネキン買いに注意したい方について、ご紹介します。

大きいサイズ・小さいサイズの人
マネキン買いの前に、しっかりサイズを確認するのはマスト。
ジャストサイズだからこそおしゃれに見える着こなしって、ありますよね。
特に大きいサイズ・小さいサイズの方は、ぴったりの着心地になるかどうかをチェックしましょう!
こちらの記事では、大きいサイズ・小さいサイズの方もマネキン買いしやすいショップ・通販サイトをご紹介しています。
マネキン買いの際の参考にしてください。
色違い・サイズ違いで優柔不断になる人
ぴったりの色やサイズが選べない…!
どちらも素敵に見える、またはどちらにも決め手がないときには、一度クールダウンしましょう。
「決められないから、どっちも買っちゃえ!」
思いきって買ってしまって、あとで後悔するのは辛いですよね…。
コーデが選べない方や、似合う服がわからない方は、コーディネート代行サービスもおすすめです。
コーディネート代行は、スタイリストさんが服を選んでくれたり、買い物に同行してくれるサービスです。
こちらの記事で詳しくご紹介しています。
プロのアドバイスで、不安なく全身コーデのお買い物ができます!

買い物でストレス発散したい気分の人
「買い物で、パーッと気分転換したい!」
そんなとき、一気にマネキン買いしてしまうと危険ですね…!
全身をそろえるマネキン買いは、お値段もかかるもの。
できればほしいものをじっくり判断できるときに、実行することをおすすめします。
まとめ
特にネットショップでは、マネキン買いをおすすめしているところがたくさんあります。
1点ずつお店に足を運ばなくてすみますから、マネキン買いはどんどん便利になっています。
しかし、マネキン買いでは、ほんとうに自分に合っているかどうか、見極める目も大切です。
サイズはもちろん、手持ちの靴や小物との相性も考えられると、よりベターです。
コーデを考えるのが難しい方は、この記事でご紹介してきたファッションレンタルやコーディネート代行サービスも活用してみてください。
もっと快適におしゃれを楽しむため、この記事がお役に立てれば幸いです。
ライター紹介

働く女性や、子育てで時間がないママの強い味方「ファッションレンタル」。結婚式やパーティーの気分を盛り上げる「ドレスレンタル」。PETAL(ペタル)編集部では、さまざまな洋服レンタルの紹介と、洋服の悩みを解決するTIPSをお届けします!