人気のファッションレンタルサービス「エアークローゼット」。
「エアークローゼットを使ってみた感想を知りたい!」
「実際のメリット・デメリットは?」
「一体、どんな服が届くの?」
興味はあるけれど、こんな疑問や不安を抱えていませんか?
そこで、PETAL編集部にてエアークローゼットの利用者にアンケートを実施。
リアルユーザーの年齢層やライフスタイルに加え、実際に使ってみた人が感じた、メリット・デメリットをまとめました。
「エアークローゼットを着たときの周囲の反応は……?」
「エアークローゼットは○○につながる!」
などなど、驚きのアンケート結果を紹介します!
【メリット・デメリットの調査概要】
調査目的:「ファッションレンタル」のメリット・デメリットを調査
調査方法:インターネット調査
調査対象者:ファッションレンタル利用経験のある女性
調査母数:69人
有効回答数:21人
質問数:全30問
実施者:株式会社パサポルテ ペタル編集部
調査実施期間:2020年01月17日~2020年01月27日

Contents
エアークローゼット使ってみた! 率直なメリット・デメリット

まずは、エアークローゼットを使ってみた人が実際に感じた、メリット・デメリットを紹介します。
【記号について】
(グッドマーク)・ (バッドマーク)
アンケートでは、回答者全員にエアークローゼットのメリット・デメリットの両方を質問。メリットについての意見にはグッドマーク。デメリットについての意見にはバッドマークを使用しています。
(星の数)
アンケートでは、「エアークローゼットの満足度」を5点満点で評価を依頼。その点数を星の数にして表記しています。
エアークローゼットのメリット
エアークローゼットを使ってみて感じたメリットとして、下記のような意見がありました。
エアークローゼットのデメリット
エアークローゼットを使ってみて感じたデメリットには、下記のような意見がありました。
エアークローゼットを使ってみた総合評価の平均は3.9点
エアークローゼットのメリット・デメリットを聞いたところ、良い点、悪い点、さまざまな意見が寄せられました。
では、実際使ってみた方のエアークローゼットに対する総合評価は、どのような結果なのでしょうか。
アンケート回答者から頂いた結果をまとめましたので、平均点と点数分布を発表します!

エアークローゼットを使ってみた人に、5点満点で総合評価を求めたところ、なんと平均3.9点!
2点以下をつけた人がいないという驚きの結果になりました。
利用していてデメリットを感じる部分もあるようですが、総合すると満足度は高いという結果に!
エアークローゼットを利用した皆さんは、どのような点に満足したのでしょうか?
詳しくご紹介していきます!
エアークローゼットのコスパ
総合評価とは別に、エアークローゼットのコスパについて「良い」「悪い」の2択で答えていただきました。

エアークローゼットのコスパは、約70%の方が「良い」と評価する結果に!
コスパが良いと感じる理由を聞いてみました。
- 品質が良い、定価の高いアイテムをレンタルできる
- スタイリストがコーディネートしてくれる
この2つの理由から、コスパが良いと感じる方が多くいらっしゃいました。
ただレンタルするだけではなく、コスパが良く、センスも磨けるのは大きなメリットですよね!
逆に、コスパが悪いと感じる方の意見も紹介します。
感想を見ていると、スタイリストが選んでくれるとはいえ、好みではないものが届いてしまうことがあるようです。。
そうならないよう、きちんと要望や利用シーン、自分の好みを伝えるのがポイントです。
手持ちアイテムを登録することもできますので、できるだけ細かく伝えれば失敗は減らせますよ。
また、気に入ったからとお買取をしようとなると、中古品なのでちょっと損に感じる場合もあるようです。
ファッションレンタルを着用したときの反応
レンタルしたアイテムを着てみて、周囲の反応はどうだったかを答えてもらいました。

なんと全員が「周囲からの評判はよかった」と回答!
プロのスタイリストに任せるとはいえ、自分に似合うか不安という方もいると思いますが、その心配はなさそうです。
「周囲から褒められた」「似合う」と言われた方のエピソードもありました!
ファッションを褒められたら、すごく嬉しいですよね。
何を着たら良いか悩んでいる人にとっては、スタイリストが選んでくれるエアークローゼットには大きなメリットがあります!
エアークローゼットを利用して変わったこと
せっかく、ファッションレンタルを使うのであれば、なにか変化がほしいですよね。
そこで、利用してみてどんな変化があったかを答えてもらいました。

一番多かった回答は「ふだん着ないアイテムに挑戦できた」でした。
購入するのは冒険だけれど、レンタルならいつもと違う服にチャレンジしやすいですよね。
また、自ら選ばない洋服も、スタイリストが提案してくれるから自信を持って着られます。
このように、エアークローゼットはファッションのマンネリを打破するきっかけになります。
また「洋服を買わなくなった」「コーディネート選びが楽になった」「洗濯やクリーニングの手間や悩みが楽になった」など、おしゃれの手間が軽減された、時短につながった人が多いようです。
ショッピングの時短
エアークローゼットはショッピングの時短になったかを回答してもらいました。

ショッピングに悩む時間は短縮されたという方が多数いらっしゃいました!
ネットでリサーチしたり、試着をしたり、店頭に行ったり……。
ショッピングって意外と時間を使いますよね。
買い物に使っていた時間を節約することができるのは、忙しい女性にとって、大きなメリットです!
コーディネートの時短
エアークローゼットはスタイリストがコーディネートしてくれるサービス。
利用してみてコーディネートの時短になったかを回答してもらいました。

なんと、1人をのぞき全員がコーディネートの時短になったという回答になりました!
スタイリストがコーディネートをしてくれる、手持ちのアイテムにあわせやすいものを配慮してくれるので、時短に繋がるようです。
エアークローゼットを周囲にすすめられる?
エアークローゼットは「時短に繋がる」「おしゃれが楽しくなる」という感想が多く寄せられました。
利用者の満足度も5点満点中、3.9点とかなり高評価ですが、周りにすすめられるサービスかどうかを聞いてみました。

85%の方が「おすすめできる」という結果になりました。
「サービス自体はおすすめできるけれど、レンタルを使っていることを周りに言いたくない」という意見も。
でも、基本的にはすすめられる人がほとんどでした。本当にお得なサービスだということですね!
どんな商品が届いたのか、気になる方必見です!
エアークローゼット利用者の年代や職業、婚姻状況

婚活服から、ママのオフィスカジュアルにも力を入れているエアークローゼット。
眞鍋かをりさんのCMも話題になりました。
では、実際にどんな方が使っているのでしょうか。
年代や職業、婚姻状況を質問しました。
エアークローゼットを利用している人の年代
まずは、利用者の年代をご紹介します。

アンケートに回答してくださった方の半分以上の方が30代でした。
ちなみにエアークローゼットは30代~40代の女性の利用が70%だそう。
30代、40代は仕事、家庭など、とにかく忙しい世代。
きちんとした格好をしたいと思っても、なかなかおしゃれにまで時間を使えないというのが本音ですね。
でも、エアークローゼットならスタイリストが洋服を決めてくれたものをレンタルし、着たら返却し、また新しいコーディネートをレンタル。
こんなふうに、効率的におしゃれができるから、エアークローゼットを利用するのは賢い方法です!
エアークローゼットを利用した人の婚姻状況
エアークローゼットを利用している人の婚姻状況を聞いてみました。

独身の方がやや多いものの、約4割の方が既婚者という結果になりました。
エアークローゼットを利用している人の職業
続いて、アンケート回答者の職業について質問しました。

6割の方が、会社員。オフィスカジュアルが充実しているエアークローゼットらしい結果になりました。
次いで主婦の方が多く、育児中のママさんも多数!
エアクローゼットは、要望を伝えればシーンに合ったアイテムをレンタルできます。
そのため、様々なニーズに対応してくれるのが魅力。
幅広い方が利用できるサービスです。
エアークローゼットをよく利用していたシーン
エアークローゼットでレンタルしたアイテムを、どのようなシーンで着ていたかを回答してもらいました。
※複数回答可

レンタルした洋服は、仕事、オフィスカジュアル用に使っている方が一番多く、次いでお出かけ着という回答が多かったです。
オフィスカジュアルって、きちんとした服を求められるけれど、お金も時間もかけたくないですよね。
そんな、悩みがちなオフィス用の服は、エアークローゼットを使うのがおすすめ。
おでかけ着は、いつものメンバーで集まったり、SNS用の写真を撮る場合もありますよね。
そうなると、同じ服を着るのを躊躇ってしまいませんか?
レンタルを使えば、同じ服を着ていると思われることはありません。
また、スタイリストが選んでくれるので、コーディネートに悩みません!
利用シーンを事前に備考欄に記入しておくと、要望にあわせたコーディネートを送ってもらえます。
どんな場所に着ていくのか、きちんと伝えるのがポイントです。
素敵な通勤服のヒントはこちら
エアークローゼット利用者のファッション意識

アンケートでは、普段のファッションに対する意識も回答してもらいました。
自分のセンスに対する自信
アンケートを回答してくださった方に、自分のファッションセンスに対する自信はあるかどうかを質問しました。

回答してもらった結果、自信がある人とない人でほぼ半々という結果になりました。
ファッションに自信があっても、仕事や育児で忙しくて選ぶ時間がない場合もあります。
自信がない人はスタイリストに頼れるし、失敗もないのが嬉しいですね。
ふだん利用しているショップ
アンケート回答者がふだん、どこで洋服を購入しているかを回答してもらいました。
4票 UNIQLO
3票 NATURAL BEAUTY BASIC
2票 ZARA / ZOZOTOWN
回答が一番多かったのは「UNIQLO(ユニクロ)」でした。
その他にも「ユナイテッドアローズ」や「アメリカンホリック」など、普段使いしやすいアイテムが充実。
全体的に、カジュアル、ベーシック系のブランドが多く挙げられていました。
エアークローゼットのメリット・デメリットまとめ

エアークローゼットを使ってみた人へのアンケート結果を、ご紹介しました。
全体の声として、メリットを強く感じている方が多かったです!
回答をまとめると、
- エアークローゼットを利用した人の満足度は5点満点中、3.9点
- ファッションの時短や手間の軽減に繋がる
- オフィスカジュアルからお出かけ着にまで対応
- 周囲の人からの評判は良い
という結果でした。
洋服選びが苦手、コーディネートを考えるのが苦手、忙しくてファッションに時間を使えない……
そんな方はエアークローゼットで、悩みが解決されるかも!
購入するよりも安く、手間もかからずに、ファッションを楽しむことが出来ます。
エアークローゼットを活用して毎日のおしゃれをコスパよく、素敵に変化させましょう!
利用を検討している方はエアークローゼットのクーポン・招待コードをぜひ利用してくださいね!
- エアークローゼットの詳細まとめはこちら
- エアークローゼット体験レポートはこちら
- エアークローゼット利用経験者インタビューはこちら
- ファッションレンタル比較はこちら
ライター紹介

働く女性や、子育てで時間がないママの強い味方「ファッションレンタル」。結婚式やパーティーの気分を盛り上げる「ドレスレンタル」。PETAL(ペタル)編集部では、さまざまな洋服レンタルの紹介と、洋服の悩みを解決するTIPSをお届けします!